fc2ブログ

キースの容態。



情報が錯綜しているが・・・・


大丈夫なのか?

リング

スポンサーサイト



2006/05/10

ヒグラー2連荘。

'06.05.06~07

日倉士さんが仙台CHOP-ONZと山形Tarjiで2連荘LIVE!

俺等KKJBも参戦させて頂いた。
日倉士さんに会うのは横浜以来。か。


CHOPの前にアイドリング。一番町路上へ!
歩く


GWの土曜。春の陽気。マンドリン弾いてても指が痛くならない(笑)。
お客さんも沢山集まってくれたし、おひねりも沢山頂いた。


分町を流す4人(笑)。
路上


本番は先日、スーパー風ズで一緒だったヨッシーとランブリン前田君にも参加してもらって。

スーパーKKJBだったよ。


Tarjiにはレコードが沢山あって、イイ雰囲気なんだ。
あと、音の廻りが凄く良くて、弾いてて気持ちイイ。
今回は 日倉士さんもマンドリン持ってきてね。
ダブルマンドラーよ。
セッション




日倉士さんのスライドはやっぱスゲェなぁ。
俺もあんなふうに弾けたら・・・と思う。

LIVE終了後、河岸を変えてフランク・ロイド・ライトへ。

つげさんの美味しい山菜料理に舌鼓を打ち、
呑んでぶっ壊れた 日倉士さんに笑い、
とても楽しい夜になった。

日倉士さん曰く
『タカは感性が同じで嬉しいよ』だって(笑)。


嬉しいけど、俺はあんなにぶっ壊れないけどね。

♪ボギー ボ~ギィ~ アンタの時代は良かったぁぁぁぁ


注)ぶっ壊れた日倉士さんの画像はアブナ過ぎるのでチラシを。
チラシ

2006/05/10

スーパー風ズ。

'06.04.30

三宅さんが荒吐の次の日にサテンドール2000でLIVEだった。

前座はハコバンでもある【風ズ

今回はKKJBで一緒にやってくれてるアコーディオニスト【ヨッシー】と、
福島は原町からはるばるやってくる【ランブリン前田】君が参加して
スーパー風ズで3曲。
俺もそこに1曲マンドリンで参戦させてもらった。

飛び入り前座


音楽で繋がるって最初は気恥ずかしいんだけど、
一緒にやった瞬間、昔から一緒にやってるカンジがして面白い。


俺は呼ばれれば何処にでも行っちゃうしね(笑)。

2006/05/09

横浜JUG BAND FES。

'06.04.01

今年も【横浜JUG BAND FESTIVAL】に参戦してきた。
KKJBは4度目。俺は2度目の参戦。

早朝5時頃仙台デッパツして、横浜に11時半到着。
総勢34バンド。日本のジャグマン達が集結するイベントだ。

KKJBは2回ステージ。
まずはジョイナスの屋上にある彫刻公園でトップバッター!
屋上
 ケチョン写ってないが・・・

出演前の他のバンドばかりが目の前に並ぶかと思ったが、
演奏始めた途端、色んなお客さんが集まって観てくれた。


2回目のステージはTHUMBS UP
去年はえらく緊張したのを思い出したが。

KKJBのイイトコロ。怒涛のJUGステージを終える。
今回はスペシャルゲストもあって、会場は超満員御礼!
そんな中でステージに上がれる幸せを噛み締めた。


今年のJUG FESには、特別なコンセプトがあった。
ジム・クウエスキン・ジャグ・バンドのオリジナルメンバーだった
フリッツ・リッチモンドが去年肺癌でこの世を去ってしまい、
その追悼の意を込めたイベントになっていた。

フリッツはジャグ・バンドのドキュメンタリーを企画していた。

その想いを、
旧友のジェフ・マルダー、ジム・クエスキン、ジョン・セバスチャン等が継いでくれて、
今回スペシャルゲストとして来日したんだ。


こんなスゴイ事って無いよ。考えられない。



もっとスゴイ事が起きた!
ジョン・セバスチャンに、マンドリンへサインして貰った!
そしたらね、『JUGBAND MUSIC』を俺のマンドリン片手に弾いて唄ってくれてさぁ・・・
感涙モンだったよ。
ジョン・セバスチャン



その後、ジム・クエスキンとジェフ・マルダーにもサインしてもらってね。
凄かった。

最高の一日だったなぁ。


あ、ジェフ・マルダーのオフィシャル・サイトに、
サムズで最後にセッションした時の画像が載ってんだけど、
底に写ってんだよね~ 俺とケチョン(笑)。

HP

サイン

2006/05/09