fc2ブログ

明日はリクオさん。

20060629201540
'06.06.29

明日は山形フランク・ロイド・ライトで『ピアノライダー』リクオさんの前座だ。

次の日は山形の小学校で音楽の授業をジャグでやるらしい…

なんだかスゲースケジュールだが。

7月は古里ワイルドのリハに帰れる。

久々の電気(笑)。 楽しみだ。

今日は真夏みたいな1日だった。
東北は夏が短いから今日みたいな日は貴重。

野外ステージなんて出てみたいな。
もうワイルドじゃ随分とご無沙汰だ。

明日これから遊びに来てよ。

スポンサーサイト



2006/06/29

野暮用ツアー IN 尾道。

'06.06.17

山形じゃKKJB、今夜バンバンとなんだよなぁ。
あぁ・・・ 出たかったな。


俺といえば、九州を出て広島は尾道にいる。
この野暮用ツアーで、
京都~広島~福岡~山口と来たけど、
この尾道が凄く居心地がイイ。

映画【同級生】のイメージしか無かったけど、
実際来てみたら、凄く雰囲気がイイところ。
海とモダンな町なみと文学と映画。
商店街を歩いてると、なんか懐かしい匂い。


昨日入って夕方。
【一口】って串揚げ屋で食らう。
一口

魚介類がとてつもなく旨かった。
今回のツアー先では、魚が旨いって聞いてたから期待してたが、
あちこちで食った刺身は、東北育ちの俺にはイマイチだった。
が、ココのは安くて旨かった。

明けて今日。
どうしても行っておかなきゃならない場所があった。
招き猫美術館in尾道】だ。
招き猫


辿り着くまで、展望台に行ったり、
細い路地で沢山の【福石猫】に出逢ったり。
福石猫


猫好きな俺にはたまらない。

ほとんど観終わった後に出逢った【ガイド犬 ドビン】。
ドビン



文学も映画も寺も俺の中には全く無いが、
酒と魚と猫で大満足だ。


尾道の細い路地を歩きすぎて喉はカラカラだ。
尾道お好み焼きの【のぐち】で一杯。
野口

普段外では絶対にお好み焼きを食わない俺も、
ここのお好み焼きだけは食っておきたかった。

おっちゃん、面白すぎ。 で、旨すぎた。
グッナイ・ベイビー!


明日はお隣の福山市。
その後ようやっと仙台へ帰れる。

2006/06/17

別の娘に出逢う。

'06.06.13

昨日博多から飯塚に来た。
博多と比べると、とんでもなく癒される風景が続く。


あまり人ごみは好きじゃないから、
イイっちゃぁイイんだが。



河でのんびり泳ぐ鯉。
空はもう真夏の雲がゆっくり西風に乗って泳ぐ。


そういや先週参戦した「遠刈田大道芸FES」で、
久米島エイサーのリーダーの弟さんが言ってたな。


『久米島は4月に海開きしたサー』



・・・・・・・・・・すげっ。



南は朝が遅いね。
夜は20時頃まで明るい。

地球が丸いんだって実感する。




暇つぶしに街へ出てレコードでもと思ったが、
街は10分しないくらいで歩き終わっちまった。



ん~・・・・   ちょっと淋しい気もする。





今朝、また別の娘に出逢った。

でっかい駐車場の隅っこから、
迷い無く真っ直ぐ俺んとこに歩いてきた。



足にすりついたかと思ったら、すぐに腹見せてきた。

『旅の女は買わないことにしてるんだ』


そうは言ったが、恥はかかせられないので挨拶程度。
nya




ん~・・・・ 連れて帰れないよ・・・

2006/06/13

野暮用ツアー IN 九州。

'06.06.12


今朝、ホテルのベッドから起きたのが5時。
ん~ 時差ボケの日々が続いてる。

来月から値上がるマルボロを一服。
その瞬間、なんだか揺れてる。
ゆら~り・ゆらゆら~

あれ?そんなに呑んでないんだけどな・・・・


大分県中部を震源とする地震だった。
大分に居たらもっと揺れたんだろな。

今、福岡にいる。 暑い。


野暮用ツアーはまだ2週間ある。
先週から京都~広島~九州と来て、
仙台へと北上する。



日本海が見える高速のSAで、癒しの娘に出逢う。

neko




可愛いなぁ。オマエ。




タツヤから昔プレゼントされたヤマハのミニギターを持ってきた。
旅にはギターが付き物だ。

2006/06/12

北浦和みんなでSwing Festival。

'06.05.28

鬼頭さんに呼ばれて、北浦和に行ってきた。

俺は野暮用で近県に居たから、山形KKJBの皆とは別に到着。
ヤツ等との移動中は大変なんだ。
笑いっぱなしで腹筋や顎が痛くなってね。

到着するとすぐにステージ。

サックス

イベントのスタートにはもってこいのオブジェが!

公園の入口。今朝まで雨が降っていたせいか、
路面は落ち葉と雨水でツルツルで、
何人かが演奏中にスライディング・・・ 痛そうだった。

一発目が終わって、次のステージまで他のバンドを観に行く。

ガキ

【飯山ガキデカジャグストンパーズ】

いつ観てもカッチョイイね。

インドカレー屋のさらじゅでは【ホワイト&Blue】がしっとり演ってた。
鍵屋


【下田卓さん&小林創さん「カンザスシティバンド」】の音楽に酔いしれ、
同じ森熊美術館の駐車場で2発目。
カンザス

もりくま


カンザスの後は、お客さんあったまってるからやりやすかった(笑)。


北浦和の街で、何処かしこから音楽が流れてくる。
なんか懐かしいような、そんな気分。


3ステージ目は、赤とんぼっちゅう寿司居酒屋。
マダム&ナイスミドルの団体の中でJUG。
aka


なんだかんだ言ってたけど、やりはじめりゃ楽しいってもんで。


最後はさらじゅに戻ってカレー食って終わり。
さらじゅ



演奏する人たちと、観てくれる人たちと、
ゆっくりゆったりな時間が流れた一日だった。
楽しかったな。



2006/06/03