fc2ブログ

JAZZ MEETING 2006 in 天童。

'06.08.19

今年で3回目のウェルカム演奏。
【山形国際ジャズフェスティバルin天童】で、
お客さんが入場するまでの30分間、入口ゲート前でPLAYするんだ。

気合入ってる俺等は炎天下の中スーツ!(バカ)
もうイヤになるくらい汗だくで熱射病必至。
天童


『キミたちの音楽ってなんていうジャンル?』
『ジャグです』
『へ?JAZZ?』
『ジャ・グ・です』

いつもこんな問いかけがある。この日もあったなぁ(笑)。
そりゃ普通の人はワカランよね。だって洗濯板にバケツだもんよ。


で。演奏終わった俺たち、
炎天下の中JAZZの生演奏でビールってな具合。
もう何しに来てんだか(笑)。
けどこれがヤメラレナイ。

今日のお目当ては、なんと言っても【マリア・マルダー】!
ルーツ・ロックの歌姫、オールドタイム・レディ!
憧れのおねぇさん。
今年は横浜ジャグフェスでジェフ・マルダーと会ったばっかなのに、
今回はマリア・マルダーだって! 信じられないね。

夕暮れ近くになっていよいよマリア姐さん登場!
マリア


ちょっと昔より声がしわがれ気味???(笑)。
けど途中途中に入ってくるヨーデル系の唄い方が泣きを誘う!
『アタシはJAZZシンガーじゃないから』といってステージに立ったが、
ブルースやSWAMPサウンドを唄う姐さんに会場は大興奮!
(JAZZより盛り上がったのは気のせいか?)
もう泣きました(笑)。最高!姐さん!


で、ステージ終了後に姐さんにマンドリンとケチョンの板をかざし、
『マリアーーーーーーー!!!!!!!!』って叫んだら気付いてくれて、
(またバカ)
『ワオ!』って言って近付いてくれた。

いや~嬉しいな。ケチョンも板にサイン貰って大満足。
俺もマンドリンにサイン貰って大感動!


俺のマンドリンの裏で、

THE EVEN DOZEN JUG BANDや
ザ・ジム・クウェスキン・ジャグ・バンド、
そして何より「夫婦デュオ」が存在してる!

maria


今夜は『スウィート・ポテト』聴きたいなぁ。

スポンサーサイト



2006/08/29

最上。

'06.08.12

SIONのYAON。毎年恒例だ。
俺はいつもユルイカンジで観ていたいから、
後ろの方でビール片手でSION&THE MOGAIを観ている。

今日の東京は突然の土砂降り。バケツをひっくり返したみたい。
・・・・って、FMで言ってた。
去年は演奏中に虹がかかった野音。
今日もきっとSIONの演出で雨は止むだろう。

メンバーが出てきた。
・・・が、富雄さんが居ない。
SIONも右腕を負傷して首から吊ってる。


しかし富雄さんのベーアンが置かれたステージで、
MOGAMIの他4人のメンバーが演奏を始める。
出来る限りの低音をアレンジして演奏する。

流石、最上。


『MOGAMIはココ(心。か)が無いと演奏できません!』
そう言ったSIONの言葉通りの演奏で、
居ないはずの富雄さんの音が聴けた気がした。



気付けばステージ近くまで走り寄って観ていた俺。


WILDのLIVEも決まったし、俺も「ココ」でGuitar弾かなきゃな。


羽

2006/08/23

浜LIVE。

'06.08.06

『酒田で釣り&キャンプ&LIVEだ!』
そうケチョンは言った。

しかし辿り着けば遊佐町。まぁ庄内浜には間違いないが・・・

秋田目の前じゃん!

着いたのが真夜中。
で、速攻テントやタープ張って大宴会!
悪魔の酒(ポン酒)が俺を襲う。

翌朝(昼)、叩き起こされてLIVE開始。
炎天下の浜LIVE。嫌がおうでも燃えてくるぜぃ。

庄内



その後はスイカ割りしてはしゃいだせいか、
二日酔いがまわって、また撃沈・・・

朝マヅメも夕マヅメもロッド振れなかった・・・


何しに行ったんだか(笑)。

来年は呑まずに釣りしよう。      ウソ。

2006/08/23

代々木の風。

'06.07.29

んでもって、前夜からのハードスケジュールに爆睡の俺等。
起きたら昼だった。
アリジ君に別れを告げていざ代々木へ向かう。

と、その前に寄り道。
バンバン・バザールのSHOP『HOME WORK CAFE』へ。
ホームワークカフェ

南さんにレイコー(モダンに)をご馳走になり。しばし歓談。
手造り感バリバリの店内で、ゆっくりと飲むレイコー。
なんだか気持ちが落ち着く。
色々見た中で欲しかったT-シャツを1枚購入。

勝手にニューポートTのデザイン。
ニューポート


もっとゆっくりして居たかったが、実は待ち合わせがあって・・・
速攻、代々木公園に行かなきゃならなかった!
前夜に仲良くなったギタリストと、ストリート演奏をする約束でね(笑)。


代々木



暑いわ客も激シヴだわで、打ちのめされてきた!

けどまぁ、楽しかったけどね。



KKJBとはココでお別れ。
ガイさん宅で隅田川の花火大会に参戦。

楽しい日々は続く。

はぁ。早く呑みたいな・・・

2006/08/21

長い夜。

'06.07.29(真夜中)

とーべん祭りが終わってすぐ、
Mooneyさんが自由ヶ丘でLIVEやってるってことでそっちへ移動。
かと思いきや、もう横浜で呑んでるってことで「ブルーコーンカフェ」へ。
到着するとMassyさんも居て何やら楽しそうな集まりになってた。
「Massy盛り」っちゅうポテトがたんまり添えられたオールド・スタイル・バーガーを頬張って呑む!
バーガー


これが美味いのなんのって!激ヤバだった。(ポテトはムリだった・・・)

しばらく呑んでたら、あの声が聞こえた。『ウバババッバババババ!』
なんと 日倉士さん登場!
『タカはROCKなんだから、ロック呑まなきゃダメじゃん!ウババ!』
っちゅうことで、焼酎ロックをガブリ(笑)。
ヒグラー仙台代表としては断る理由も無く・・・  落ちたよ・・・俺。

気付けば朝。そろそろ出ようぜぃ。

ブルーコーンカフェ


この後KKJBの友人、アリジ君宅へ押しかけて眠らせてもらった(笑)。
ありがとね。アリジ君。

2006/08/21

真夏のとーべん祭り'06。

'06.07.28

下北沢440! トーベンさんに誘われて参戦。
実際スゴイ出演者陣の中、俺等KKJBは何をすりゃ????
とーべん1


スゲー緊張したのは鈴木茂さんと同じステージに立てたこと。
だって、ありえないよ。 俺等JUG BANDだしね。

嬉しい気持ちと極度の緊張感が入り乱れる中のステージ。
会場の物凄い拍手のシャワーを浴びて、1曲1曲演奏するのがホント楽しかった!
440


トーベンさん&茂さん&ユカリさんのユニットは激ヤバだった・・・
3人で演奏してんのに、まるでTHE BANDの様なサウンド。
もうぶっ飛びすぎて何をどう観たらイイのか分からん(笑)。

そしてLIVEが終わった後、サプライズ。
『キミたちが好きそうなレコード、沢山持ってるよ』
『は?うわっ!茂さんが話しかけてきた~~~~!』
シゲル

いやもう何つったらイイのか、頭真っ白! ありえない。
それでも最後にはちゃっかり記念撮影してもらったんだが(笑)。


こないだようやっとLIVEのVTRを観たんだけど・・・・
ホントKKJBに呼んでくれたメンバーに感謝。
俺を活かしてくれたケチョンに感謝。

それしか言えない。って一日だった。

2006/08/21