fc2ブログ

渋谷~伊豆下田プチツアー後編。

'06.11.04

渋谷クアトロのLIVE終了後、KKJBの友人である方の友人宅にお邪魔。
なんとかお願いして寝袋一泊させて頂いた。ありがとうございました。

そして朝、眠い目をこすりながら一路伊豆下田へ。
海岸線をひた走りながら、ふと想う。
「・・・あれ?? 俺きっと小さい頃に来たことがあるなぁ」
確か家族旅行だった。親父と母ちゃんと妹で車で来たことがあった。
(思いすごしかもしれないけど・・・)

あれから何十年か経って、俺はマンドリン奏者でこの道を走ってる。

下田に着くと、ロープウェイがお出迎え。
その港にある回転寿司【魚どんや】で腹ごしらえ。
下田は金目鯛が有名らしく、
ぷりぷりの金目や超とろふわの穴子に酔いしれた。

20061130160641.jpg
 いい絵面でしょ(笑)。

その後、駅に寄って干物を試食しながら足湯。

20061130160808.jpg
 気持ちイイよ!

すっかり観光気分。LIVEじゃなかったら速攻地酒でも呑んでたよ。

で、近くの民宿で準備して「パラダイス・カフェ」へGO!
パラダイス・カフェは、ケニー井上さん(元夕焼け楽団、サンディー&サンセッツのギタリスト)と奥さんのキャシーさんが経営してるお店で、
ムーニーさんは毎年「ケニムニ」でケニーさんと一緒にやってるそうだ。
そこへ俺らもお呼ばれだもんねぇ。これって凄いね。

20061130154931.jpg
 今夜を最後に改装建て直しの店。

ホント雰囲気の素敵な店で、LIVE会場は店の前。そう、外。
焚き火スペースがちゃんとあって、コテージのデッキがステージ。
近くに外人さんも多く住んでるっちゅうかビジネスされてて、
この日のLIVEは半分が外人さんだった。 
そんなシチュエーションだったから、日本じゃないみたいだ(笑)。

俺等の他に、茨城からは【赤毛のマディーズ】も来てて。
寒い夜に酒と焚き火と音楽。片寄せながら暖まってね。
ケニムニのLIVEが始まって圧巻!
ケニーさんのギターが凄い!エイモス・ギャレットばりのチョーキング!
そしてMCトークがまた面白い(笑)。
「キーはAです。この曲はCです。しかもCがふたつ!CCライダー!」
優しい声と滑るようなトーキングで凄い!面白い。

そして俺等KKJB。外人さん目の前にJUGってきたよ。

20061130154950.jpg
 なかなか盛況!

20061130155255.jpg
 デッキのステージ。

御大ムーニーさんのLIVEも大盛況!
最後は大セッションで終了したんだ。
凄く気持ちイイLIVEだったなぁ。



外人さんが「ワンモープレイ!ワンモープレイ!」って言うんで、
焚き火前で何曲かやってほんとに終了。

終わってムーニーさんと呑んで。
深い夜になったな。

20061130155525.jpg


ケニーさんと一枚。
20061130155614.jpg



翌朝。近くの浜へ。

ボ・ガンボスがLIVEをやった浜に。
20061130155625.jpg


なんか、すごくイイ旅だったな。

スポンサーサイト



2006/11/30

渋谷~伊豆下田プチツアー前編。

'06.11.03

KKJB、18年度後半戦最大のイヴェント、
『THANKYOU JAPAN 2006』@渋谷クラブクアトロ!!
高田エージさんプロデュース4年目のこの大舞台に、
俺等[洒落た田舎JUG BAND]KKJBが出れるなんてね。

俺が正式加入する前から、KKJBのルーツにはエージさんが居た。
そんな想いの強い人から、こんなチャンスを貰ったなんてね。
つくづくKKJBって、幸せなバンドだと思う。


チーム山形が俺ん家に来たのが2時半。
二本松まで下道通って、
そっからハイウェイでクアトロには8時半に到着。
もうSUPER Goooooood!の面々が到着しててご挨拶。
俺等のハットを5個並べて、クアトロバックに写真を撮った。

IMGP0523.jpg


そこで久々にタクヤさんに会えた。
タクヤさんて、ミキオさんが昔やってた[Sailin' Shoes]のスタッフで、
[Shady Dolls]とか[Hobo's Jungle]とか、
俺のフェイヴァリットなバンドのスタッフをやっててね。
俺のパーマネント・バンド[THE WILD AROUND SHUFFLE]もお世話になった。
最後に会ったのは、ミキオさんの結婚パーティーの時以来。

『なんでタカここに居んの???』
『うわー!タクヤさんだー!』なんてね。

タクヤさんはエージさんのこのイヴェントでずっと音響スタッフだったらしい。
ん~ イイね。やっぱりいろんな部分で繋がってるんだな。



で、早速、機材搬入とステージセッティングが始まった。

レコハンして時間つぶしていよいよリハ。

20061109011350.jpg


ステージはメインステージとサブステージがあって、
メインが終わったら速攻サブへスイッチするという、
バンドのセッティング転換時のダレ解消と演出、
そして暖まったお客さんを冷やさせない効果を狙っていた。

俺等はサブステージだったけど、
どこがサブよ?ってカンジに仕上がっててね。
バルーンアートがカッチョ良くて、ゴキゲンだった。


本番。
ズクナシ】って女の娘バンドなんだけど、
スゲーカッチョイイバンドがトップ。いやーぶったまげたよ。
次は俺等。
この瞬間はもうワクワクワクワクしちゃってたまらなかった。
ズクナシのサウンドにノッてるお客さんを、
俺等どうやって3番目に繋げるか・・・

なんて事は思わなかった(笑)。
どれだけ目立てるか。KKJBを楽しんでもらえるかだけだった。

kuatoro.jpg


もうね、楽しいったら無かったね。俺飛び跳ねて演奏してた模様(笑)。
お客さんの方は暗くてステージ近辺しか見えなかったけど、
曲が終わった後の怒涛の拍手が、もう凄く嬉しかった。

あっという間の20分だったけど、
【KKJBスタイル】が伝わったような気がしてる。
お客さんに大感謝。


ベースプレイヤーのKenKen率いる【Kenken of INVADERS】、
ロカビリーHIPな【HOT ROD CATS】のステージが終わり、
いよいよ【SUPER Goooooood!

エージさんはやっぱり凄い人だった。
途中、金子マリさんがゲストで出てきて、
もう何がなんだか訳分かんなくなりそうだった。


とにかく、
客席で観てた俺はエージさんに感謝の気持ちでいっぱいだった。
KKJBにも感謝してた。


いよいよ終焉。


あれ?ケチョン達ステージに居るじゃん!

って事で、俺もちゃっかり上がって『永遠』唄ってたよ(笑)。

20061109015552.jpg



夢のような一日だった。
音楽と楽器辞めなくて良かったなって、本気で思えた夜だった。

来てくれた人たちに感謝。
俺等KKJBを応援してくれた人たちに感謝。
そしてエージさんにも。


みんなに感謝しっぱなしだ。

2006/11/09

サプライズ!

'06.11.02

ただひたすら眠いが!
先週の連荘LIVEを今夜書かないと、来週のUPになってしまうので…

'06.10.28@仙台サテンドール2000 ロックンロールジプシーツアー
三宅さんです。もう俺の中で絶対的な存在の三宅さん。
前座の話は先週の【ジダイショトモコBAND&風ズ】に参戦した夜に、
サテンの岡崎さんから頂いた有難い話だった。

三宅さんがリハにやってきた!
『あ、タカちゃん(笑)。』
『あ、どうも(笑)。』
三宅さんの笑顔につられて俺も笑顔。いつも三宅さんは笑顔。
そんな三宅さん特有の雰囲気が、
後にLIVEを最高にしてくれるといつも教えてくれる。

ま、俺が勝手に思い込んでんだけど。

俺は三宅さんのリハ観たさをグッと堪え,
前座の為に車で自主練(笑)。
暫く経ってから風ズのショーイチ君から電話。
『タカさん、三宅さんが一緒にやろうって行ってくれてるんだ』

『マジすかーーーーーーー!!!!!????』



ってな訳で、
THE BANDの『WEIGHT(和訳ショーイチ君Vir)』をやることに。
前に@小山NATTY PUBで,
三宅さんのテレキャスを借りて隣で弾かせて貰ったけど、
今夜はマンドリンで一緒にやらせてもらった。
それも凄いよなぁ… 三宅さんの懐の深さに男を感じた。

satenmiyake.jpg


凄いSHOTだよ(笑)。ありえない…

けどこの『WEIGHT』。
前座の【臨時ジダイショトモコBAND】で奏っちゃって。
そしてら三宅さん、別の曲で行こう!ってんで『ダンス天国』を。
アンコールで一曲やった後に俺等を呼んでくれてねぇ。
もう考えらんないよね。けど嬉しかったな。

三宅さんはいつも驚くようなシチュエーションを作ってくれる。
本当に感謝の気持ちでいっぱいなんだ。

三宅さんが帰った後も、
つい勢いで朝5時半まで呑んじまった(笑)。
俺が途中「落ちてた」事は内緒だ。

三宅さん、ホントありがとうございました。



翌日@山形フランク・ロイド・ライト 桑名晴子さん
『晴子さんに面倒見てもらってるKKJB』と言っても過言じゃない。
【強烈且つオーラのあるおねぇさん】なんだよ。
自分の世界を持ってる人は、ホント凄い。
人前でPLAYする立場の人間なら、学ぶべき場面が多くある。

来てくれたお客さんをどれだけ楽しませてあげられるか。
そんなことを考えると、晴子さんも俺にとって絶対的存在だ。


最後はセッションタイム! 晴子さんのバックも光栄な事。

haruko_edited-1.jpg


晴子さんにくっついて一緒にツアーに来てるPIKALE君も混じって。



長いことこういう道楽を決め込んでいると、
ホントとんでもない出逢いにぶち当たる。
奇跡だと最初は思ってたけど、
強い想いがイイ結果をもたらせてくれると再認識した夜だった。

打ち上げには俺が釣ったソイ&アイナメを持ってたのを、
フランクの女将「ツゲさん」にゆだねて調理してもらったら、
これがとんでもなく感慨深い味わいで目から鱗!
晴子さんも参加した皆も喜んでくれた。

ツゲさんご馳走様でした!




この2日間の体験は、
明日の@渋谷クラブクアトロに繋げてかないと…
まず俺等が楽しまないとお客さんに伝わんないから。

いよいよ明日!クアトロだ!!!!

2006/11/02