駆け抜けた'06。
'06.12.29
野暮用も今日で終わり。
野暮用とは言え、九州まで行けるとは思っても見なかったから、
今年はまんざらでもなかったかな。 いや、まぁ感謝してる。
19時半に帰宅して支度。
今夜はこれから今年最後のプレイだ。
シャワー浴びながら振り返る。
今年は忙しい一年だった。
ギターよりもマンドリンを弾いてる時間が多かったけど、
毎週の様にLIVEがあったし、ステージに立てた。
いつも言っていた『人前で演奏する』って場面が沢山あったし、
そりゃもう嬉しくて楽しくて、
なんて幸せなんだろう・・・って思った一年だった。
その中で何よりも素敵だと感じたのは、
実は人との出会いだった。
今まで前向きじゃなかったからね(笑)。
人との出会いなんてのは、
どこか胡散臭いし、愛想笑いをするのも嫌だし。
けど、今年はなんか、そういうのを取っ払えたな。
新しい出会いは、自分から前向きに行くっきゃないね。
KKJBはチョップで忘年会。
風ズもサテンで忘年会。
WILDは年末年始は休み。
なもんで、時間の許す限り動き回る。
風ズショーイチ君よりお呼ばれ。
ストーンズカヴァーバンドで2~3曲。
ショーイチ君はもはやキースだった(笑)。
その後KKJBでチョップ!
ケンさん今年一年ありがとうございました。
そしてまたサテンに戻るが、風ズのステージに間に合わず(泣)。
けど皆さんにご挨拶して、俺の一年は終わった。
お世話になった方々、本当にありがとう。
素敵な一年を過ごせました。
来年も宜しく!
2006/12/31
5年目のR-30。
'06.12.16
北千住のDandelionで通算5年目のR-30のLIVEだった。
リスペクトしてるバンドやアーティストのナンバーを、
俺等流にカヴァーする30代バンドだ。
そして1年に1回だけLIVEやって、
カヴァー曲は二度と同じ曲をやらない。
俺は仙台、他のメンバーは関東。
なもんで、俺抜きのスタジオリハが1回と、
LIVE当日に俺が入っての通しリハが一回っちゅう、
とんでもなく『意思の疎通だけに賭けているBAND』だ。
5年かけてやってるけど、全然飽きない。
っちゅうか、毎年違う曲を一回だけプレイする訳で、
へくったらそれで終了だし、
イイプレイが出来てお客さんが喜んでくれる曲も1回だけ。
決まりが無い分、各々の意気込み「のみ」で展開される。
俺抜きのスタジオリハで、
去年から代打で弾いてくれてる樋口君に
今回は2曲参戦してもらった。
バッキングギター弾きのタカちゃんだったぜ。
しかしこの夜は嬉しかったのか何だったのか、
呑み過ぎちゃって大失態を繰り返す始末・・・
忘れ物でダンデのスタッフG克さんに迷惑掛け捲り。
そんでプレイも甚だしい限り!
楽しかった思い出だけあるんだが、現実聴いてた方は・・・
来年は呑み過ぎ注意で弾くぜ。
(皆さん、ごめんよ)
【SET LIST】
1) ROCK ME BABY (忌野清志郎)Fender.J TELE Op:G
2) はじめまして (SION) Fender.J STRATO
3) すれちがい (THE STREET SLIDERS) Fender.J STRATO
4) HAPPY SWING (SHADY DOLLS) Fender.J TELE Op:G
5) WALK ON (THE SHAKES) Fender.USA TELE
6) 満月の夕 (HEAT WAVE) Fender.USA TELE
7) ギターマン (BO GUMBOS) Greco AP-100
8) けだるい午後の昼下がり (ANARCHY) Fender.USA TELE
9) GET FREEDOM (THE PRIVATES) Fender.USA TELE
10) LOOSE GAME (THE MODS) Fender.USA TELE
E.C1) 俺は自由になった (三宅伸治)Fender.USA TELE
EC.2) サヴァイバーズ・バンケット
(SOUL FLOWER UNION) Fender.USA TELE
1曲唄わせて貰ったのは【満月の夕】。
Vo&Gu:ガイさん
Ba:カズユキ君Key:チャッピーDr:ワッチさんGu:樋口君
さぁ、6年目の選曲は如何に!?
2006/12/23
HOT CLUB STOMP VOL,2。
'06.12.09
6月にムーニーさんが来た時、路上にも出たんだけど、
スウィングダンスを踊ってくれる人も来てくれて、
ちょっといつもと違う路上LIVEになってね。
ちゃんと調べてみたら、リンディホップって言うんだってね。
1930年代のカップルダンスらしい。
で、そんな『ダンパ』の生バンドでKKJBが出ることになった。
DJあり、生バンドあり、勿論ダンスありで、
楽しいイベントだったよ。
福島か郡山のダンスチームだったかな。
女の娘のチームは可愛かったよ。オッサンくさい感想だけど(笑)。
その中の1人がめちゃくちゃ上手くてね。
いやぁびっくりした。
俺等JUG BANDも皆さんにはウケたかもね。
まぁ板のケチョンとバケツのユウスケに、
皆の視線が行ってんは分かってるから、
ハープのタクちゃんはもうニヒルに斜め立ちだし、
バンジョーまったかちゃんはひたすらニコニコ。
俺は・・・・
いや、結構楽しんでるよ!
飛び跳ねたり、猫背だったり(まぁこれはいつもか)!
思えば俺、中学の頃ってね、路上で踊ってたんだよね。
あの頃は馬鹿デカイラジカセでさ、
オールディーズナンバーでツイストとか踊ってた(爆)。
だからこの夜のイベントは、
ステージで演奏しながら、ホールで皆が踊ってんの観て
『あ~俺もガキんちょの頃はあんな風に踊ってたなぁ』って。
今は姿勢悪くギターとマンドリン弾くのが精一杯よ!
2006/12/21
野暮用ツアー IN 九州~岡山~神戸。その3。
'06.12.2
野暮用ツアーも終盤に差し掛かって来た。
今日は兵庫からちょっと足を伸ばして神戸に来て見た。
どうしても観ておきたいものがあったから。
神戸港にあるメリケン波止場に残っている震災跡。
震災の当日は、写真集配ルート配送のバイトだった。
朝見たNEWSが衝撃的で、
当時神戸に住んでいた友人と連絡が取れなくてやきもきしてた。
後に無事だったことが分かってホント安心したのを覚えてる。
あれから11年。
今年、ある曲に出会った。
【満月の夕】って曲。
HEAT WAVEの山口氏とソウル・フラワーの中川氏の共作で、
今年はどちらの曲も生で聴くことが出来た。
とても心に残った曲だったし、頭から離れなかった。
そんな曲との出会いもあって、
神戸に残っている震災跡をどうしてもこの眼に残して置きたかった。
震災跡を見た後に神戸の街並を歩いてみて思ったことは、
『人間って凄いな』って事だった。
絶え間なく突き動かされて
誰もが時代に走らされた
すべてをなくした人は
何処へ行けばいいのだろう
それでも人はまた汗を流し
何度でも出逢いと別れを繰り返し
過ぎた日々の痛みを胸に
いつか見た夢を目指すだろう
さて。仙台へ帰るか。
2006/12/21
野暮用ツアー IN 九州~岡山~神戸。その2。
'06.11.30
萌でモーニング食った後は、一路お隣の倉敷へ。
萌の夜、三宅さんに『明日タカちゃん何してんの?』と聞かれ、
『あ~明日も休みなんで、まぁヒマはヒマなんですが…』
野暮用ツアーには同行者が居て、大のフォーク好き。
しかし三宅さんを知らないらしい。
『あのさ、昔ポカリのCMで♪あわいおひさまゆれてる~♪って
唄ってた人知らない?』
説明するのに面倒で、
ノートPCに入ってる【君が降りてきた夏】を聴かせてやったら、
『あ~~分かりましたぁ』って。
だよなぁ。知らない人は知らないもんね。
で。
今日は三宅さん、倉敷は【COOKIE JAR】でライヴ。
そりゃ行くでしょ。やっぱ(笑)。
倉敷といえば瀬戸大橋。
今回の野暮用ツアーでは渡る事は無かったけど、
どうしても観てみたいので行ってみることに。
ベタなSHOTでごめんよ。
すげー天気も良かったし、気分イイねぇ。
海の流れやウネリも見れたし、
初めての場所は何でも素敵に見えるのが不思議(笑)。
さて夜。
クッキージャーに入るとストーンズの【25×5】がプロジェクターで映されていて、
開演までのまったり時間を軽くしてくれた。
ステージセットもありって事で、
三宅さんロックなナンバーが多かったけど、
野暮用同行者も大はしゃぎで『♪ア・イ・マ・パワーッ!』
って唄ってた(笑)。
『三宅さんて、タイマーズの人ですか?』
『へ?そうだよ。』
『あれ、じゃ俺知ってます!タイマーズ好きでしたから。』
なんじゃそりゃ(笑)。
続けて
『三宅さん:クロマニヨンズのマーシーと作った曲です!』
『えーっ!!!俺マーシー大好きでソロアルバムは全部持ってます』
だから・・・お前フォーク大好きなんだろ?(笑)。
昨日の萌も今夜のクッキージャーもすげーカッチョよかったなぁ。
終わった後は倉敷の夜へ。面白い話ばかりで楽しい宴になった。
三宅さん、ホントありがとうございました!
つづく。
2006/12/15
野暮用ツアー IN 九州~岡山~神戸。
'06.11.27
今年2回目の九州。まさか1年に2度も九州に来るとは思ってなかった。
野暮用とは言え、空いた時間は少々ある。
で、何をするかってのはあんまり考えない。
旨いラーメン食って、九州の空気吸って、明太子食って、呑む(笑)。
けど、レコ屋巡りや楽器屋巡りなんてのも考えるんだけど、
いかんせんそういう土地での買い物は、
気持ちがアッパー&Hiになってる事が多いから、
ちゃんと目利き出来ないで手にしたりして泣く事もあったり。
なもんで、
今回はLIVEを観に行く事を頭の隅に置いて野暮用を済ます事にした。
九州までのルートで大阪・京都まで仙台から1日で移動。
京都と言えば【磔磔】だ!って事でスケジュール見たが、
一日ズレで【ROCK'N'ROLL GYPSIES】・・・・残念だが観れない。磔磔行きたかったな。
で、大阪で一泊した後博多入り。ドラムロゴスではどんなバンドが!?
と思ったが全くの不発・・・まてよ。三宅さん九州入ってるはずだ!
ってな訳で探したところ佐賀に三宅さんが来てる!ウシ!行くか!
と、意気込んだはイイが時間が間に合わなかった(笑)。
結局、ラーメンと明太と酒で終わってしまった空き時間・・・
九州の野暮用が終わって、次は兵庫だ。
間の休みをどう過ごすかまた考える・・・・
岡山!きびだんご! 違う! 三宅さんだ!
ってな訳で、ウワサの【カフェ・ド・萌】に行ってきた。
店はそうだなぁ・・・喫茶店です(笑)。
けど、色んなミュージシャンやアーティストがこの店には立ち寄って、
アツくて思い出深いLIVEをしている様子が、
店の中全体に飾ってある写真で確認できた。
中でも高田渡さんの縁のある店だったらしく、アツかったなぁ。
でもって三宅さん。
店に行ってみると、まだリハ中だったんだけど、外でお客が待ってる。
その中に俺も並んで開場を待つ。
程なくしてリハも終わっていよいよ店のドアが開いたんだけど。
『お待たせしましたぁ。もう入ってもイイらしいですよ。』
と三宅さん。
その2秒後に2度見された(笑)。
『あ!タカちゃん!どうしたの?』
三宅さんらしいリアクションで満足(笑)。
LIVEは萌の雰囲気を重視した選曲で、
なんだかいつも仙台で観てるカンジとは違ったけど、
そこがまたグッと来たなぁ。
終わった後、三宅さんに野暮用の合間に来た旨を伝えて、
晩飯を萌のママさんにご馳走になってその夜は終了。
三宅さん『タカちゃんもバンドやってるんです』って
ママさんに言ってくれて、
『じゃ、うちのハコバンの前座やらない?』なんて話になってね。
けどもういっぱいいっぱいで3ヶ月先の予約にしてねって言われた(笑)。
次の朝も、モーニングやってるってんで食いに行って。
ホント素敵な店だった。マジでLIVEやれたら楽しいだろうな。
つづく。
2006/12/14
WILDのLIVE。
'06.11.24
今年2回目だった。WILDのLIVE。
出来は・・・ 30点ってとこか。
LIVEの為にリハずーっとやってきても、
やっぱりLIVEの回数が無いと駄目なんだなって改めて思った。
ある人からの感想は
『こじんまりしてて弱い。気持ちが外に向いていない』だった。
前回のMACANAん時も、むらっちょ(exドラマー)に
『なんか落ち着いちゃった感じだね』って言われた。
シックな感じっちゅうか、オトナな感じっちゅうか、
そういうのを目指してるんであれば、イイと思う。
ガキな感じを目指してる訳じゃないが、
落ち着いた気分もさらさら無い。
けどそう観えてしまうのは何故なんだろうか・・・
答えを出すのは次のLIVEでだね。
ちゃんと気持ちが伝わるLIVEが出来る様にならんとね。
2006/12/02