fc2ブログ

今年初、5人KKJB。

'07.02.24

追加スケジュールUPしました!左下ヨロシクです。


で。
今年初。そう5人揃ったKKJB@チョップ。
通常、チョップでは『毎月第2土曜はJUGの日』って事で、
マスターのケンさんにお世話になりっぱなしなんだけど、
2月の第2土曜は飯山に行ってたから出られなかった。
なもんで、ケンさんにお願いして無理矢理入れて貰ったんだ。

その無理矢理って意味なんだけど、この日は毎月、
福島は原町のSSW【ランブリン前田くん】が主催する
『ラグタイムまつり』ってのがあってね。
そこへお邪魔させてもらったって訳。
前田くんは【風ズ】でもLIVEやレコーディングに参加してて、
プライベート?では
日倉士さんMooneyさんのLIVEで一緒になったりしてる。
『好きな音楽のニオイを発する男』ってのは、
いつかどこかで出会うもんなんだよね。
風ズのショーイチ君もそうだし、ケチョンだってそう。
前田君とも会うべくして会ったと云うべきか。

フィーリングたっぷりの戦前ブルーズを弾いて唄う前田君。
そして彼にしか出せないモノを持っている。
そういうのってやっぱカッチョイイね。


俺らKKJBの出番。
久々のフルメンバーっちゅうことで、
やり取りがぎこちなかったのは否めない。
誰かが欠けてしまう日のLIVEも有って、
それを埋めようとする「隙間埋め作業癖」が出た。
っちゅうか、俺が出したんだと思う。
俺ってまだまだだなぁ。って反省した夜だった。

けどフルメンバーってのはイイね。純粋に。


前田君演奏のラストナンバーでまた参加させて貰って、
楽しい夜だったな。お客さんも満員でね!凄かったよ。
前田君のおかげです。ありがとう。



20070227050932.jpg

スポンサーサイト



2007/02/27

終わらないpeaceful love。

'07.02.18

サテンのLIVEで打ち上げた後、早朝から東京へ向かう。
今夜は【THE MOONBEAM】のLIVEを観に行くんだ。

MOONBEAMとは約6年前に一度だけ、
WILDで対バンさせてもらった事があった。
WILDは初の東京LIVEだった。
その後、仙台でもまたいつかって話があったけど、
それは叶うことなく今日までに至る。

Vo&Guのカッキンが何年か前、
ソロでアコギ持って名取のイベントに来た時に観に行った。
そん時以来だ。

そして今夜がTHE MOONBEAM最後のLIVEになってしまった。
Drの矢野さんが脱退するにあたりの解散だ。


その話は、名古屋でお世話になったTACO。ちゃんから。
携帯のメールで教えてもらったんだ。
昨年末に大盛況でワンマンをやったって聞いてたから、
なんで今、解散なのか?ってのが正直な感想だった。
ex:Shady DollsのGu.木村さんが入って4人になって、
音も厚くなって、凄くカッコイイカンジになってて。
いつか観に行けたら・・・
いや一緒にやれる日がくればってそう思ってたから。


下北沢CLUB251。
去年440にKKJBで出た以来の下北。


THE MOONBEAM。
出会えば兄弟。
平和。VENUS。アンドロメタリック。
kakkin2.jpg


凄まじいLIVEだった。
近年稀に見る凄まじさを感じた。
素晴らしい、最後だった。
素直な感想。


終わった後、楽屋でカッキンと矢野さんとキムさんに会って。
固い握手。そして抱き合った。
旧メンバーの有江さんもやってきた。
久々だったけど、昨日会ったばかりのような気がした。
そして清々しいカッキンと矢野さんの顔を見れてホッとした。

解散は残念だけど。

次の電信柱。
メンバーそれぞれが、次の電信柱に向かっているような顔だった。


やっぱり今夜、来て良かった。
kakkin.jpg

2007/02/23

風ズ+俺。

'07.02.17

リクオさんの前座で風ズとやってきたよ。
Vo&Guのショーイチ君が、
『誰かが前座やるなら是非やらせて欲しい』と
サテンのマスター岡崎さんに懇願したらしい。
その想いは唄と演奏に繋がって、イイカンジで演奏できた。
20070223045519.jpg


中でも新曲の【俺の好きなR&R】は、俺も好きなナンバー。
他3曲は風ズCD【風ズのせかい】収録曲だったが、
俺の~はショーイチ君が唄って録ったカセットテープ。
一緒に送ってもらったテイク、CDは聴けるがカセットは?

そう、俺ん家にカセットデッキが無いのだ。
正式に言うと、『デッキはあるが聴けない』。
壊れちゃっててね(笑)。
なもんで、友人からラジカセ(イイ響きだ)を借りて来て、
それを流した音をHi-MDでマイク録音して、
それをまたCD-Rに焼くっちゅうなんとも面倒な処理をして
カーステでほぼ毎日聴いて覚えた。

おかげで最近の鼻歌は風ズ一色になっている。


ダビングとか録音ってさ、大昔は大変だったよ。
ラジカセでFMやAMの曲録る時は、部屋の電気はつけない。
「バチバチッ!」って蛍光灯の音が入っちゃうからね。
それより大変だったのがテレビの唄番組から音録る時。
これはもう咳ひとつ出来ないし鼻もすすれない(笑)。
テレビのスピーカー近くまでラジカセ持って行ってさ、
曲が終わるまでずーっと重いラジカセ持ってなきゃなんなくて。

ダブルラジカセが出た時は画期的だったね。
友達とテープのやりとりしながらってのが毎日だった。

そこへいくと今は大変便利だね。



話を戻すけど。

今回のリクオさんのステージは大好評だった。
何故良かったのか?
それはお客さんへ何かが伝わったからだと思う。
曲や唄やプレイがイイだけじゃなかった。
リクオさんが発する全てをお客さんが感じ取れたからだ。
LIVEはお客さんとプレーヤーとが一体で出来上がるもので、
それをまざまざと見せられたLIVEだった。
サテンの岡崎さんと息子P.Aのタダト君も、
ピアノのセッティングに余念が無かっただろう事は、
リクオさんがサテンのピアノを「じゃじゃ馬だがイイヤツ」
と言った一言で俺には伝わった。

リクオさんを好きな人たちと、
リクオさんが創りあげたLIVEだった。
イイ勉強になったな。


風ズ セットリスト
1.あの娘の街まで
2.君を胸にだいていると
3.ロード・トゥ・ノーウェア
4.俺の好きなR&R
20070223045613.jpg
岡崎さん所有の【TOKAI製オートハープ!!】
どうやって弾くんだ?大正琴みたいだが・・・

2007/02/23

明日はリクオさん。

'07.02.16

先に書いておくけど、俺が参戦するLIVEの告知は、
画面の左側に置くようにしたのでチェック宜しくです!

でさ、明日はサテンドールでリクオさんの前座ッス。
風ズ(ふうずと読む)に最近可愛がってもらってて、
マンドリンでアタックします!
リクオさんのピアノと唄、
去年KKJBでご一緒させて貰った時に聴いたけど、
すげーのよ。これが。
明日また間近で観れる、その前座を務めるって凄く光栄。

こぞって足を運んでください。


ピアノマンと言えば!
リクオさんとクレフィン仲間のミキオさん来仙が決定!
ミキオさんから直々に連絡貰って、進めてきた。

ミキオさんとはもう長いお付き合いで、
10年くらい前【Sailin'Shoes】と【Thee michelle gun elephant】が
ジョイントでツアー回ってた時に対バンさせて貰って。
今思えばスゲーブッキング(笑)。

今や押しも押されぬブギウギピアノマンのミキオさんと
CANDY DROPSで一緒にやらせてもらいます。

CANDYは俺と達也と仲間たちが集まったアコースティックバンド。
ホントはWILDでやりたかったんだけど、
ミキオさん弾き語りだからアコースティック希望って事で。


今年も楽しい事が沢山待ち構えてるからワクワクしてるよ。
まずは明日!ピアノライダーリクオさんと風ズを宜しく!




133_01.jpg

2007/02/16

二度目の飯山雪まつり。

'07.02.10

飯山雪まつり。
長野県よ。野沢菜大好きな俺が挑む飯山。
一昨年KKJBで行って以来2度目。

先月、野暮用ツアーで名古屋~奈良と行った時に、
高速で横目にしてたんだけど、
世界的暖冬のせいか、全くと言ってイイほど雪は無し。
大丈夫なのかな・・・雪まつり。って思ってた。

行ってみたらやっぱり雪は無くってちょっと淋しかった。
けど頑張って作ったであろう雪像が迎えてくれたよ。
20070213154500.jpg


行く時、道間違えてね。群馬まで行っちゃって(笑)。
『おぉ!すっかり春だね!風が春だよ!』なんて言ってたら、
赤城山の看板出てきてさ、こりゃ違うよ!って(笑)。

飯山ガキデカジャグストンパーズ】のギタリスト、
タカちゃんがマスターの「Zion」に夕方到着。
(同じタカで同い年、そして腰でギターを弾く男なのだ。
この日はタカちゃんの誕生日&Zion10周年でお祝いだった。)
ホントは雪まつり会場で昼間演奏する予定だったけど、
雪が無くて会場のグラウンドがべちゃべちゃだったのと、
何より俺等大遅刻だったから出られなかった(笑)。
Zion1.jpg
入口にはSTONESのポスターが出迎えてくれる。

出番が来て、ダーツを背にした演奏。
Zionのあったさかを感じた夜だった。

Zion2.jpg


最後は【春待ちファミリーBAND】の社長さんとコタニさんのユニットで、
もう皆で大騒ぎでLIVE終了!

ガキデカの同じマンドリニスト、
ケンちゃんがマンドリン貸してくれた。
ありがとう。

打ち上げは朝の5時まで・・・

日本酒にヤラレながらも楽しい夜~朝だったよ。


毎年こうやってイベントを続けるって凄い事だと思う。

Zion3.jpg


また来年、よろしくお願いします!
スタッフの皆さん、ガキデカの皆さん、出演者の方々、
お疲れっした!

2007/02/13

洋、みっちゅ。

'07.02.09

【HEAT WAVE 山口洋氏】がキャンペーンで仙台へ。
Date-FMの番組にゲスト出演らしいので行ってきた。

唄もギターも無し!べしゃりのみって事で、
山口さん喋んのかなぁ??って思いながらも、
前日座席整理券貰いに行ったら、番号は002番(爆)。
けどまぁね(笑)、それはそれで嬉しかったよ。
20070213154441.jpg


綺麗めのおねーさん2人が進行する
『Date-Netz Joinus SQUARE』って番組。
話題はもっぱらバレンタインのネタだったが、
山口氏本人が出てきて早速プレゼントを渡すも
『甘い物はイジメに近い』と流された(笑)。

やっぱなぁ~ 照れ屋なんだろうね。氏は。
しかし、ネタを振られると喋る喋る!
ま、ある意味ラジオキャンペーンで喋らないってのも酷いが。

相変わらずのバレンタインネタでぶっ壊れたのか、
そもそもコレが持ちネタなのか、
『僕は外見40代ですが。中身は3歳ですから・・・』

『ひろし、みっちゅ!!みたいなね。』


・・・・・・・・・・・・・って、えっ????


相当面白い男だったよ、山口さん(笑)。

去年弾き語りのLIVE見に行った時も、
その音と唄とは裏腹な面白さにヤラレたけど、
今回はもっと面白かった。

ああいう40代を迎えるのも悪くない。
っちゅうか、ああいう40代ってイイな。


今年37か~
思ったより短いな。30代は。

jacket.jpg

HEAT WAVE NEW ALBUM
"land of music"

2007/02/13

Levi'sと腰履き。

'07.02.07

古着好きの俺も、ジーンズだけは新品を買う。
新品の藍色がイイ。許せるのはワンウォッシュまで。
ココ何年かの【最初から色落ち作戦】には参る。
最初からヒゲがあったり、部分的に色落ちさせてたり。
自分の体系や動きから自然に出来るヒゲだったり、
色落ちだって洗濯の回数を考えて綺麗な立て落ちにするとか、
そういう意味での【ジーンズ育て】が出来ないのは
楽しみ取られちゃうカンジ。

それとローライズな造りも、気に入らないんだよなぁ。
若いお兄ちゃんが腰履きしてるのが主流で、
それが顧客ニーズだとしたら、
レギュラージーンズ愛好者も黙っちゃ居ないよ(笑)。

なんでこんな事書いてるかって言うと、
愛用のLevi'sがヘタって来たので探してたら、
なんとモデルチェンジが必要以上にされているのが分かって。
505-03シリーズのレギュラー探してたんだけど、
28インチが廃盤で、29インチからしか無い。
しかも若干ローライズ気味・・・

色々店回ったりネットでも探したがダメ。

もう無いんだって~


仕方ないから29インチ買ったけどさ。


ロックンローラーなら腰履きなんかせずに、
ジャストで履きたいし、
何よりインチサイズってさ、こだわりだよ。
『ジーンズ何インチ?』
『あ~俺28インチ、27履けりゃイイんだけどね~』
ってな会話がロックじゃん(笑)。

昔、小暮”シャケ”武彦(ex:RED WARRIORS)が、

『俺のサイズのジーンズ探すの大変なんだよね。26とか27ってさ。』

ってインタビューで、うわー・・ロックだなぁ。って思ったし、
清志郎さんが

『俺より細いスーツを着てるヤツはいない。』

って言った時も、スゲー!やっぱロックだ!。って感じたし(笑)。



細けりゃイイのか???
ってな事じゃないんだけどさ。今はスキニーとかも出てるし。
けど、レギュラージーンズって、
誰もが履いていけるスタンダードなんだから、
廃盤にして欲しくないんだよなぁ・・・


20070207104410.jpg


505-0301で28インチを見つけた方はご一報ください(笑)。

2007/02/07