fc2ブログ

緊急中止…

20070331114000
'07.03.31

真夜中、携帯のメール着信音が鳴ったが起きれず。
朝チェックしてみたらKKJBまったかちゃんからだった。

『晴子さんのライヴ中止になりました。』

えーっ!! マジで??

ってな訳で、予定してた皆さんすいません。今夜は晴子さん観られなくなりました。

急にポッカリと時間が空いたんで、
寝起きのボケた頭で考える。

………間に合うか。

って事で、三宅さんのインストアライヴに行く事に決めた。

只今東北新幹線Maxやまびこ二階席乗車中!!
新宿へGO!!! そしてその後は下北へ!

THE GROOVERS@CLUB251!

急な旅もイイもんだ(笑)。
では。

スポンサーサイト



2007/03/31

KKJB「地元強化行脚」第1弾。

'07.03.25

まずはスケジュールUPしたのでチェック宜しく!!!



『地元山形でのLIVEに力を入れたい。』
そうケチョンが言ってたのは昨年末。
まずはその一発目、鶴岡が決まった。

庄内地方鶴岡を中心に活動している【劇団いでは】。
そこの劇団員でヒロインで主役もやってるヨッシーが呼んでくれた。
場所は鶴岡市の【S-MALL】っていうデパート。
フロアの一部に特設ステージ。2階3階へ続く吹き抜け階段下だ。
ここで2ステージ。そして夜は別の場所での1日3ステージ。

連れて行かれた楽屋で弁当頂いて一服。
屋上の喫煙所でヨッシーと交流を深めた。
彼女のセンスは桁外れ。笑いすぎて喉が痛くなった(笑)。
今日はとことん楽しめる様な気がしてきた。

実際、S-MALLのステージは老若男女のお客さんと、
買い物途中の通りすがりの人たちが足を止めてくれたり、
「なんだ?ありゃ?」みたいな顔してホントに通り過ぎたり、
ステージから人間ウォッチングしてて楽しかった。
荘内日報】に取材されたりして、(たぶん新聞に載った)
鶴岡の人たちに知ってもらえたなら嬉しい限り。


2ステージやってみたけど、ちょっと難しかった。
皆に楽しんでもらいたい気持ちって表現が難しい。
「KKJBはカッコイイね!って最近言われて有難いけど、
 俺等はもっと楽しいカンジでやりたいんだよなぁ・・・」
とは、やはりケチョン談。
【楽しさとカッチョ良さの狭間】を追求するのは難しいね。
S-MALL1.jpg



S-MALLが終わってすぐに移動。得意のケツカッチン。
夜は【BAR ChiC】で3ステージ目。
ギネスが似合う雰囲気のBARで、やる前からワクワクだった。
chic3.jpg



ChiCに着いてはじめて解った事。
「ココは1時間半のステージね」って、知らねーし聞いてねー(笑)。
しかし!きっちり1時間半のステージを終えられた。
俺らを呼んでくれたヨッシーが、
この日23歳の誕生日だったって事でライヴ中にお祝いも出来た。
お客さんは楽しんでくれたかな?
chic2.jpg


あとはもう、打ち上げが楽しかった。
コレが無いと始まらないし終わらない。
思う存分呑ませて頂いちゃったよ。
そん時に聞いたんだっけかな。
ヨッシーの友達がビラを作ってくれたんだって。
chic1.jpg

嬉しいね。ホント嬉しい。


こうやって、KKJBっていろんな人たちのおかげで成り立ってる。
ホント【感謝】の一言に尽きるなぁって思った。


あ。
帰りはケチョンが一人で運転だった。
ゴメンよ。呑みすぎて爆睡しちゃって。

鶴岡ホント楽しかった。次は何処だ?


最後に、ヨッシー有難う!&23歳おめでとう!




※荘内日報のリンクで飛んで、
「キーワードによる検索」のトコロに「ケチョン」と打ち込んで検索!
すると記事が観れるよ!

2007/03/30

スーパーマッドマン。

'07.03.24

3月年度末。
野暮用は夜→昼→夜とか、昼→夜→昼とか、
ホント野暮用って際限無いね。
ありがたいことです(byショーイチ君風)。

実はWILDも誘われていたが、
この野暮用&毎週LIVE(個人的にやるのも観るのも)と、
WILDのスケジュールが合わなくて断念したLIVEに足を運ぶ。
風ズのショーイチ君が14年位前からずっと組んでるバンド、
【スーパーマッドマン】のステージ。

機材トラブルもあったけど、
スーパーマッドマンを堪能できた。
ショーイチ君の言葉とギター、メンバーがそれを押し出す感じ。
個人的には「新曲」と言って演ってくれた【俺の好きなR&R】が
グッと来たなぁ。


いつか一緒にステージやれる日が来るだろうか。

20070328124946.jpg


その日を楽しみにしとこ。



2007/03/28

GREATEST&HOTTEST LIVE '07。

'07.03.21

仙台HEAVENでのイベント終了しました!
来てくれたお客さん、出演者の方々、そしてHEAVENの皆様、

本当にありがとう!&お疲れ様でした!

一発目、
仙台の【抗がん剤】はアコギのマイクトラブルがありながらも、
シブいステージを魅せてくれました。
2コード、3コードでの音の中に盛り込まれた詩が、
時に突き刺さり、時に考えさせられる瞬間を持ったバンドだった。
カズオが連れて来てくれたんだけど、
風ズで俺参戦してる時にも会ってるバンドでね。
デイジー(Gu♀)のストラトの音が結構好きな音で。
今後も宜しくです!

二発目は10年振りの対バン、山形のBRONCO.。
もうね、イイ意味で10年前と変わってないんだよ。
Vo&Guのイノヴ君と、BaのTABE君のカンジがさ。
(俺も【タカさん変わってないなーっ】て言われたが(笑)。)
BRONCO.になって、よりパワーアップして再開できた。
DrのNAOちゃん♀がタム無しのストレート&タイトなDrでね。
正直、ヤラレたなぁ。悔しいぐらいに。

そしてトリ、やらせてもらっちゃったよ。WILD。
HEAVENで久々やらせてもらったけど、
ホントあの店の感じとイイ、お客さんとの距離感とイイ、
俺はスッゲー楽しかったなぁ。
去年末から「対HEAVEN音作り対策」ってのをしてて、
ちょっといつもより小さいハコだから、
リハのスタジオでもアンプの音量絞って
バンドサウンド作ってきたんだけど、
店のリハで音出してみたらちょっとしょぼくなっちゃって(笑)、
本番は少しデカ目に音出しさせてもらったよ。
お客さん五月蝿くなかったかなぁ…(笑)。


今年初のライヴって事で、
お客さんと対バンに助けられたライヴだった。
イベンターとしての役割も足りなかった部分も多々アリ、
課題アリアリで終了致しましたよ(笑)。

しかし!
MCベタな達也が散々言ってた様に(笑)、
今後もHEAVENでシリーズ化してくんで、今後とも宜しくです。


個人的には、
テレキャスもSunnもイイ音で鳴ってくれてたので、
俺のプレイを頑張って、アイツ等の仕事に応えなきゃと、
そうつくづく思い知らされた夜だった。
どんなにイイギアを使ったって、弾き手がダメじゃ全て台無しだ。
怯まず、腐らず、常に前向きに。

今後も精進しますので、重ねて宜しくです!


近々、またHEAVENでのLIVEをUP出来そうです。
良かったら【ほぼ生音】のWILDに会いに来てください。
ホント、昨日はどうもありがとう!

20070323010604.jpg

2007/03/23

いよいよあと3日!

'07.03.18

3月も半ば過ぎて。
ココ最近寒さが戻ってきたね… 
恒例の「3月ドカ雪」も降って、(ドカでもないが)
それらしい晩冬ってカンジの仙台ッス。

で、今年はWILD~ガンガンやるぜ!とか言って始まったんだけど、
いよいよ来週21日(水・祝日)が今年初のLIVEです!
そして意気込みを伝えたい!そんな気持ちから、
久々のWILD~主催LIVEですよ。ホント久々なんだけどね。
最終リハも終わって、自己チェックの日々です。
当日は、なんと10年ぶり?位に会うfrom山形の【BRONCO.】
誘ってくれたらノッてくれて参戦です!
そしてサテンではマンスリーにも参戦中の【抗がん剤】が
来てくれます。

山形のBRONCO.はね、当時【RED NECKS】ってバンド名で、
カッチョイイR&Rをやってたんだ。
その後、交わることなく10年近く過ぎて。
去年かな、山形のフランクでKKJBと一緒にやる機会があってね。
ケチョンも今はすっかり板プレイヤーで有名だけど、
元々ドラマーで山形で頑張ってた。
そん時にもRED NECKSとは顔見知りだったみたいで。
丁度そのフランクの時、俺が居ないKKJBと一緒になって、
「今日は居ないけど、タカは仙台でR&Rバンドでギターやってて」
とか打ち上げのときに話してたら、
「もしかして、あのタカ?」みたいになったらしい(笑)。

世間が狭いのか、会うべくして会うのか。


ケチョンに会った時だったり、風ズに会った時だったり、
偶然とは思えないんだよね。この出会いは。

そんな出会いは、俺自身がちゃんとつなげなきゃって事で、
今回BRONCO.に参戦してもらうんだ。
BRONCO.になってからの音は全く未体験だけど、
きっとスリリングで魅せるステージ造ってるんだろうなぁ…
楽しみよ。個人的に!(笑)。
けどきっとカッチョイイイベントになるはずなので、
是非足を運んでやってください!

それと!KKJBもスケジュールUPしたので、
詳細後日は日にちだけでもCHECK宜しくです!


20070318224553.jpg
こないだ降ってる最中に作った雪だるま。バカだ(笑)。

2007/03/18

トリプルヘッダーの夜。

'07.03.03

ピアノマンの兄貴、ミキオさんから電話貰って、
弾き語りツアーやるので一緒にやらない?って。
マジっすか!!!!!????嬉しいです。
ってな訳で、5月にサテンドール決定しました!!
けどミキオさん弾き語りだから、WILD~じゃなくって
アコースティックセットでのプレイを希望してて、
俺と達也でやってる【CANDY DROPS】で参戦する事に。

しかしCANDYも全然やってないし、達也なんかアコギ弾いてないし、
5月までに何とか仕上なければと二人でどっか出たいって話で、
風ズのショーイチ君に電話して、マンスリーに出して貰うことに。

よし!頑張るか!って事で進めてきたんだけど、
何しろこの3月は野暮用が詰まりに詰まってて寝る時間も無い。
それは達也も同じで、満足なリハも出来ないまま時間が過ぎた。
ついでに言うと、達也のエレアコも絶不調・・・
俺が昔売ったモーリスのMG-100ってエレアコなんだけど、
ピエゾピックアップか、その他の回路か分からんが、
スタジオで音鳴らしてみたら全くダメダメで音が激割れ。
当日、意を決して外付けピックアップ足元を買って挑む事に。


あ、
何でこの日がトリプルヘッダーだったかって言うと、
ちょっと前にショーイチ君から電話貰って、
『CANDYの前に風ズやるんだけど、ヨッシーも来るからさ、
 タカチャン入れてスーパー風ズでやらない?』って。

           マジでー!

この日は只でさえチョップでKKJB【月一JUGの日】とかぶってて、
既にダブルヘッダーが決まってたので、スーパー風ズも入れて
3ステージになった訳で。

まず最初はスーパー風ズ。
アコーディオンのヨッシーと俺が入るとスーパー風ズ。
20070312142855.jpg


【俺の好きなR&R】が特にお気に入りなんだけど、
砂子田君の新曲も良かったなぁ。お疲れっした!

お次はCANDY DROPS。
心配してた達也の足元。やっぱりにわか仕込みだと訳分からんのね。
後半は全然音鳴ってなかったもんなぁ(笑)。
CANDY.jpg

セットリスト 1.ケ セラ セラ/鬼頭啓五 2.電信柱/THE MOONBEAM
3.NOTHIN'I CAN DO/WILD~ 4.30DAY'S/高木克 
5.グッドモーニング・シャングリラ/THE GROOVERS

そして場所をチョップに変えてKKJB。
k.jpg


なんかこの日はマンドリン冴えてたなぁ。
って言われて嬉しかったな。
けどハミングバードもイイ音鳴ってたのになぁ?(笑)。


ま、ホント嬉しい悲鳴です。
もっと俺をガンガン使ってくれたまえ(爆)。


CANDYは近々リベンジマッチするんで、ヨロシク!

2007/03/12

藤井一彦。

'07.03.03

下北440では速攻SOLDOUTになったという、
『藤井一彦 THE ROLLING HIKIGATARI LEVUE '07』。
仙台はHEAVENに来るというので行って来た。

最初は爆音3ピースTHE GROOVERSの音を、
どんなカンジでアコースティックでやるんだろう?って
ドキドキしながら待ち侘びてたんだけど、
良く考えてみたら、ミディアム&スローなナンバーだって
THE GROOVERSの持ち味なんだよね。
実際、比較的新しい曲も盛り込まれてたし、
アコースティックで弾き語りっちゅうと
なんだか軽やかな…いや、違うな、
こじんまりとしちゃわないかな?なんて思うんだけど、
一彦氏のマーチンと唄は、ずっしりと重くてぶっとい感じで、
やっぱりギターの巧さ(彼の独特なプレイ)は圧巻だった。

一人でやってる人を沢山観て来たし、
一緒のステージに立たせてもらったりしてきたけど、
いつもスゲェ!って思うのが、ライヴの進行。
お客さんとの「間」をちゃんと掴んでる人だったり、
トークもしらけず、それでいて曲でも飽きさせない。
そんな人のライヴは観れて良かったなと思う。

今夜の一彦氏もそのスゲェ!って思う一人だった。
時に笑いあり、鳥肌プレイあり(どんなプレイだ?)、
終わった後は腹いっぱい。満足。

凄く勉強になったLIVEだったなぁ……

KAZZ.jpg

2007/03/11