fc2ブログ

お疲れ!サンダーレビュー。

'07.05.28

『風ズとスワンプスのサンダーレビューVol.1』に
WILDがゲストとして呼ばれたんだ。嬉しいね。
サテンはここ1年位前から個人的にお世話になってるけど、
WILDだとちょっと出来ないかなぁって正直思ってたんだ。
バンドの音量がね(笑)。別に爆音バンドじゃないんだけれども。
最近はギリギリの音量にチャレンジしたスタジオリハをしてね。
『対サテン用バランス』っちゅうのかな(笑)。

けど開演前のリハで音出したら、やっぱりちょっとデカイ。
しかも俺のsunnは遠鳴りするアンプで、
達也のpeavyは近くで鳴るアンプ。
全体の音のバランスをまとめるのにちょっと苦労した。
音を足元や背中に感じる事で『弾いてる感』を得るから、
遠鳴りのアンプって難しいんだなぁ・・・
だから本番中も全然『弾いてる感』が無かったんだけど、
帰ってきてVTR観たらバランス良かったね。
これはひとつ勉強になったよ。ずっと使ってるのに、
そんな事を教えてくれるアンプに感謝。そして修行だよね。

最初、トモちゃんが始める前に「風ズスワンプス?」ってのに
俺もテレキャス持って参加したんだけど。
ショーイチ君が「こないだ三宅さんがやってたカンジでさ」
って言って「マニッシュボーイ」やったんだ。
そこで『あぁ、ショーイチ君もあのカンジでやりたかったんだな』
って思ってね。俺もいつかやろうって思ってたネタだったから(笑)。

風ズではライヴレコーディングを試してたみたいだったけど、
どうだったかな?マンドリンも音扱うの難しいからね。
20070528085841.jpg

俺、色んなところで弾かせてもらってるけど、
やっぱりそれはそれでしっかり責任があるわけで、
中途半端じゃいけない。
イイ音だったとか、褒められたりする事で浮かれてちゃいけない。
やっぱりそこで弾くなら、そこがどうやって伝えたいのか、
真剣に考えながら、それを考えてやらないといけない。
例えば楽しけりゃイイっていうなら『楽しいで良いね』
なんて言ってちゃいけないかなって思ったり。
唄を殺す様なことはしちゃいけないし、唄を活かしたい。
俺は唄で表現できないから、楽器でそれを表現したい。

「そこ」での「存在意義」を頭に叩き込んで動いた結果、
それが評価されることを望んでる。
ちょっと難しいけど、絶対忘れちゃいけないって思う。


おっと。
でね、トモちゃんは5人でサタディズ!ってのをやったんだ。
可愛かったね(笑)。歌や楽器が大好きなのが伝わった。
トモちゃんのギターが聴く度うまくなってるんだよ。
『伝えたい』って気持ちがそうさせるんだろうね。
そしてスワンプスは勝手に身体が動いたよ。最高!
なんてったってネーミングが良いよね。
スワンピーの三宅さんも喜ぶだろうね(爆)。
サウンドも20代半ばってカンジがしない所が実にカッチョイイ(笑)。
あんなカンジのバンドサウンドも大好きなんだよね。
身体が自然に動くってのは、音楽にとってとても重要なことだし。
あ。【スワンプウォーター】の話で盛り上がろうと思ってたのに、
すっかり(しっかり)人見知り度120%で話しかけられなかったなぁ・・・


風ズは来ないと思ってたヨッシーも来てくれて、
ハモンドのシュミレーターみたいなのをつなげてのプレイ。
結構エグイ音出してて、カッチョ良かったよ。
ショーイチ君ばかりこのブログじゃ名前出してるけど、
砂子田君の『唄』も凄く好きだし、タカシ君のカホンも大好きなんだ。
タカシ君とはいつも照れながらの挨拶と、
終わった後のアツい握手で終わっちゃうんだけど、
ちゃんとカホン叩きながら唄ってる姿を俺は観ててね。
これからもどうぞ宜しくです。



で、俺等WILDですが!

点数は俺適に45点!良かったが!・・・・もうちょい。
課題は有りすぎるくらい有るが、それを承知の上で修行中。
観てくれてる方々には言っちゃいけないかもしれないけど、
まだまだ修行中の身です!頑張ります!
satenwild.jpg



しっかし楽しかったなぁ。またサテンでやらせてもらいたいな。

20070528085859.jpg

打ち上げはギネスと砂子田君との楽しい時間で終わった。
もっと話したかったけど、また次のお楽しみってことで。

サテンの岡崎さんとTADAT君、
そして風ズ&スワンプス&サタディズ&お客さん、
ありがとう!ありがとう!

スポンサーサイト



2007/05/28

楽しみなことばかり。

'07.05.26

今夜はWILD初サテン&風ズに参戦って事でゴキゲンな朝です。
昨日WILDのDr.カズオから夕方電話があった。

『タカさん今何処?』
『野暮用中』
『サテンてどっから入るの?』
『は?今サテン?何故?』
『リハがさ~』
『バカ。明日だよLIVEは』
『えぇぇぇ~!!!マジで???』

って、バカです(笑)。
その勘違いに伴って、今夜の出順を変更してもらったりして、
ホント関係者の方々にはご迷惑をおかけしております。
今夜本人から謝らせますので・・・

ってな訳で、出順は
1.トモちゃん 2.風ズ+俺 3.WILD 4.スワンプス
とさせて頂きましたので、どうぞ宜しく。


で、今夜も楽しみだが来週のエイモス・ギャレット来仙も
凄く凄く凄く楽しみにしている。
あのテレキャス担いだ雄姿。とんでもない奏法
全てがカッチョイイエイモスが観れるなんてね。
ココ近年、ジェフ・マルダーやらジム・クウェスキンやら
ジョン・セバスチャンやらフリッツ・リッチモンドやら
マリア・マルダーやらトニー・ジョーやらマーク・ベノやら
ホント震えるくらいスゴイアーティストのLIVEを観れてるけど、
エイモス・ギャレットもとんでもない人なんだよ。

明日からはエイモスへヴィーローで聴かなきゃ。
アコースティック・アルバムから何曲かFMで流れてたんだけど、
メチャメチャカッチョイイんだよなぁ・・・ ワクワクだ。



で、エイモスも楽しみだが昨日から公開されてる『P.O.C』。
これも楽しみだ~ なんてったってキースが出てるからね。
ウミガメのギター特注らしいしね(笑)。
早く観たいが、いつ行けるんだろ・・・

20070526102825.jpg
Teague Sparrow!! カッチョイイねぇ。

2007/05/26

すずめおばちゃんとMr.National。

'07.05.19

絵画展LIVE終了後、仙台へ。

今夜は俺のスーパーアイドル【日倉士歳朗】さんのLIVE。
日倉士さんが居なかったら、俺がKKJBに入ることは無かった。
数年前、ツアーで日倉士さんが仙台に来た時に、
ケチョンとユウスケが観に来てて、偶然合席になった。
モチロン互いに知らない同士だったんだけどサラッと話してね。
当時ケチョンも在籍していたチョコロッチと、
後日フランクでWILDと対バンさせて貰った。
その後ケチョンはチョコロッチ脱退。そしてKKJBを作った。
(作ったタイミングは違ったかもしれないけど)

そしてまた日倉士さんのLIVEでケチョンに出逢う。
そん時はユウスケもまったかちゃんもタクちゃんも全員居た。
ハチポチも居たな。前座やってたんだったかな。

思い起こせばアコーディオニストのヨッシーも出てたし、
ランブリン前田君も居たかやってたかしてて、
今現在チョップやサテンで一緒にプレイしてる連中が
日倉士さんのLIVEに来てたって訳で。

「おう!久々!」
「おぉ!どうも!」
「あのさ、まだマンドリンとか弾いてる?」
「あぁ、うん。たまに弾いてるよ。今度呼んでよ」
「マジ?じゃ今度やる?」
「うん、是非是非」
と、ここでケチョンが客席の後ろを向いて、
「新しいメンバー決まったよ!」って、KKJBに紹介されてね。

「は?あぁ、いきなりメンバーかよ?(笑)。」ってな感じで。


ってな訳で、前置きが長くなったが日倉士さん。

LIVEのスタートが21時に延びたのでちょっと路上に。
仙台は【あおば祭り】の最終日で街は大賑わい。
演奏始まったら、外人さんがチラホラ集まり始め、
あおば祭りで踊り終わった【すずめ踊り】の方々もチラホラ。
と思ったら、小母様2名が俺等の前ですずめ踊り!!!
suzume.jpg

イイね!イイよ!なんだか楽しいね。
けど小母様たち、楽しそうに踊ってくれるのはイイんだけど、
やたらその視線が俺等に向いてるのは何故でしょう?(笑)。

ちょっとしたコラボ演奏?の後、チョップで前座。
そして日倉士さんのLIVEが始まった。

やっぱりスゲーなぁ… 日倉士さんのスライドは天下一品だ!!
higura-.jpg

いつも沢山ギターを持ってくるんだけど、
今回はナショナルを持ってきてた。
ナショナルって言っても松下ではなく、(当たり前)
アメリカのギターメーカーなんだけど、
8弦ダブルネック・スティールを持ってきてた。
原町のヒグラー、ランブリン前田君もモチロン観に来てて、
じっくりと「ガン観」してたなぁ(笑)。分かるんだ。あの気持ち。

で、最後の方でKKJBも呼んで貰ってね。
いやぁ。嬉しいし楽しいし気分良かったな。
打ち上げもモチロン楽しかったよ。
日倉士さんもいつものようにぶっ壊れてたしね(爆)。



20070522172911.jpg
ちょいボケだがかなり楽しそうでしょ?俺(笑)。

2007/05/23

絵画展LIVE。

'07.05.19

KKJBのお客さんでもある高橋繭子(たかはしまゆこ)さんの絵画展が、
山形の【ギャルリー遊(画廊)】内で行われていた。
そこへKKJBにLIVEのお誘いを頂いて出撃。

個性的な油絵と、ゆったりとした時間を楽しみにしてきたお客さん。
そんな空間でのLIVEだった。
テーマは ~社会へ向けての自己解放運動~
んんんん・・・・ちと俺には難しいテーマだ(笑)。

20070522172852.jpg


個人的には猫の絵画が何点かあって、
「あ~いいなぁ。欲しいな」って思ったんだけど、
値段が書いてなかったんだよね… 聞いてから断るのも何だし(笑)。
そんな訳で、演奏のみ頑張って来たよ。

20070522172835.jpg
(まったかちゃんの上に写ってる、青い猫の絵)

演奏始まってから、いきなり黒い物体がKKJBに近づいてきた!
ゆっくりと、着実に歩み寄ってきたが、近くまで来て進路変更。
やつの正体は、でっかいダンゴ虫!ナウシカの王蟲(オーム)みたい。
MCでケチョンがそのこと言ったら、
速攻で小母様がササーッとティッシュで退治(爆)。

なんか、ほのぼのしすぎたLIVEだった。
ま、こういうのもアリだよね。


さて、今日1本目のLIVEが終わったから、
仙台へ戻って2本目行ってみるか!

2007/05/22

ニューオーリンズに来たみたい。

'07.05.13

いやぁ、しかし寝たね。
サテンから帰って来たのが朝の4時半。で、起きたのが19時頃(爆)。
昨夜のミキオさん&CANDYが楽しくてすっかり呑んじゃって、
起きたら頭ガンガンだし具合悪いしで…(笑)。
そんなに呑んでなかったのになぁ。
ま、楽しい酒だったからヨシとしよう。

で、起き抜けにLIVE!
今夜は普段お世話になってる【chop-onz】の
11.5周年パーティーに参戦することになってて。
急いで仕度して、会場のぺぺ・ゴンザレスに到着したら、
会場は大盛り上がりの真っ最中!!
それもそのハズ、【BLACKNED CHICKEN】の演奏中だったから。

Mooney&His Lucky Rhythm】でトランペット吹いてる
曽我清隆さん率いるBLAKNED CHICKEN。今夜の目玉!!!
pepe2.jpg

ニューオーリンズ・ジャズをたっぷりと楽しませて貰いました!
やっぱりああいう音楽は楽しいね。身体も自然に動いてくるし。

そして俺たちKKJB
終わってみて知ったんだけど、大トリでした(笑)。
曽我さん達が終わった後のハチポチ、そしてKKJBって事で、
俺等何やったら盛り上がんの?って感じだったけど、
最後の「バーボン・ストリート・ブルース」で
曽我さんやBLACKNED CHICKENの皆さんにも参加して貰って、
会場中が大盛り上がりになった!!
お客さんは踊りだすし、手拍子・唄拍子で大賑わい!
なんだかこのまま店を出て、パレードしたいって雰囲気だ。
pepe1.jpg


まるでニューオーリンズに来たみたいな夜だったよ。


chop-onzマスターのケンさん、12周年を迎えてお疲れ様です!
そして今後もチョップで活躍してください!
いろいろ大変なことも多いでしょうが、
チョップに集まるお客さんは、そんなケンさんが大好きです。

2007/05/14

"ブギーマン"伊東ミキオ。

'07.05.12

いよいよこの日が来た!ミキオさん@サテンドール2000
そして俺等CANDY DROPS。

ミキオさんが今回のソロツアーで仙台を入れてくれた。
俺は手伝いから始めたから、嬉しさも倍増だった。

リハも順調に終わっていざ本番。
CANDYは、俺と達也で始めたアコギユニットで、
毎回いろんなゲストを入れて何回かやってきた。
今回はずっと参戦してくれてる
ジャコとムラッチョにお願いしての4人編成。
ムラッチョはカホンでやってくれた。

アコギの難しさって毎回痛感するよ。
アコギだけでやってる人たちって尊敬するね。
俺もミキオさんの書いた曲唄わせてもらった。
Sailin' Shoes時代の曲「頼りがいのない夢」。
一応、リハの時にミキオさんに唄わせて貰う了承を頂いてね(笑)。
で、「CANDYではミキオさんのNANAとかもやらせて貰ってます」
って言ったら、「じゃNANAもやってイイよ!」って。
「いやいや、ミキオさんやるだろうし、かぶれないッス」
って言って終わったんだけど、
本番最後にノリでやっちまった(笑)。

CANDY1.jpg

今回のCANDYは、ミキオさん有ってのCANDYだったから、
お客さん暖めて、イイ感じで渡したかった。
ミキオファンの前で唄うってのは、いつも以上に緊張したよ(笑)。


いよいよミキオさん登場!いつ観てもカッチョイイぜ。
新曲も織り交ぜた1時間半、たっぷりと聴かせて魅せてくれた。
「じゃ、本物のNANAを!」ってホンモノ聴かせてくれたし(笑)。
後半、電源が何回か落ちるアクシデントがあったけど、
その度に曲の最初からやり直ししてくれたんで、
お客さんにはオイシイLIVEになったんじゃないかな(笑)。
ホント、ブギウギやらせたら右に出るピアノマンは居ない。
ブギウギだけじゃないんだけどね。ミキオさんの魅力は。
アンコールも2回あったし、お客さんもノリ良かったしね。
mikio1.jpg

スーツ姿がやっぱカッチョイイね。

打ち上げじゃ、大いに大いに大いに!盛り上がったよ。
「タカさん大丈夫?」って、いろんな人に言われる位、
そんなに呑んでないのにフラフラ~ってしてたらしい(笑)。
無事に終わった安堵感がそうさせたのかな。

終わってしまった今は、ぽっかりと穴が開いた様・・・
もっとあの時間が続けば良かったのになって。
まぁそれはワガママだけど、ホントそう思ってる。


最後に、サテンのマスター岡崎さん、PAのTADAT君、
スタッフの皆さん、集まってくれたお客さん、
応援してくれた方々、
そしてミキオさん、本当に本当にありがとうございました!

またいつか、こんな日が来ることを楽しみに頑張っていきます。


mikio2.jpg

※ミキオさんのブログにもこの日の模様が載ってます。
 嬉しいメッセージも!!

CANDY DROPS セットリスト
1.BACK TO THE R&R
2.RAIN SONG
3.ナマケモノ(ジャコ)
4.頼りがいのない夢(俺)
5.ジェシ・デイヴィスメドレー
6.砂の城
7.やりまくりたい
8.空を見れば
9.NANA(俺)

2007/05/14

ミキオさんと対バンだ!

'07.05.11

忙しすぎて書いてなかった分、一気にUP!!
それとスケジュールもUP!チェック宜しくです!!


っちゅうか、忙し過ぎてるが楽し過ぎるね。
もうほとんど毎週LIVE。演ってるか観てるか。
こんな日々が続いていけばイイな。
ちゃんと前向きに動いてね。
知り合えた人たちとも繋がってって。

そうやって広がって行ければイイな。


いよいよ今週末12日の土曜日、
伊東ミキオさんとサテンドール!!!

top-04.jpg
『SONGS4』4曲入りミニアルバム発売。

ミキオさんと同じステージって何年ぶりだ?
Hi-Rollersでジャンクボックスに来た以来か。
あん時は大勢バンドが居たけど、
今回は俺等とミキオさんだけだからね。
かなりウキウキしてるよ。俺(笑)。


10何年前、Sailin' Shoesを観てぶっ飛んだ。
J-Geiles BANDとジェリー・リーが融合したようなバンドだった。
その後、何回か一緒のステージに立たせて貰って、
俺等WILDが動けないまま何年も過ぎてくうちに、
ミキオさんはスゲー頑張って、有名になってって、
もう遠い存在だと思ってたのに、
こうやって声を掛けてくれて一緒にまたやらせてくれる。

ミキオさんのブログで読んだけど、
ストリートでミキオさんピアノ弾きたいんだって。
そういう意気込みは有名になっても変わらないんだなって、
それだけでもなんだかとても嬉しかったりして。



『タカは今何歳やったっけ?』
『30過ぎましたよ』
『30過ぎなんてまだまだ子供やけん』
『マジっすか?』
『おぅ!俺と一緒よ。変わらん』
『いやいやそんな事無いッスよ』
『いや、変わらんよ。俺も頑張ってるし、
 タカも頑張ってるなら、それは一緒』


前回ソロで仙台に来た時、打ち上げでミキオさんは言った。
その前も、そのまた前も、
一緒に飲んだ時は同じ様な事、言ってくれた。

だから出来ることは出来るだけやる。
いつまでたっても『まだまだ』ってのは、
頑張れって!って、そういわれてる様だ。

俺は勝手にそう思ってんだ。



12日土曜!サテンドール2000! 
そこの貴方!待ってますよ!
ミキオさんのブギウギ聴かないと大損するよ!
もちろん俺等だって頑張るけんね!(笑)。宜しく!

2007/05/11

BLUES'N ROLLERの 三宅さん。

'07.04.30、05.02

新譜【BLUES'N ROLL】を引っさげて各地を唄い巡る三宅さん。
仙台のアップルストアでインストアライヴ!!

いきなりリズムマシンでビート!
「月がカッコイイ」からスタート!ここで分かった事。
達也が先日大枚はたいた足元と一緒だった(笑)。
最近CANDYのリハで「リズムマシン付いてる?」って聞いたら
同じ音だった。 当たり前か(笑)。

ま、それはイイとして。
今日も今日とて、場所は関係なく、
【ベートーベンをぶっ飛ばせ】で練り歩きの三宅さん。

20070508111007.jpg
流石だ!!


ちょっと短い時間だったけど、アンコールもあって楽しかった。


そして2日開けての仙台enn。今夜はBANDだ!!
ひっさしぶりに三宅さんのBAND観たけど、
何しろ三宅さん本人が物凄く楽しそうで良かったよ!!
観てるこっちも凄く嬉しいし、
やっぱエレキでガンガンやってる三宅さんはカッチョイイ。
アコギ一本での三宅さんもモチロンカッチョイイけどね。

それと正直、今回目が釘付けになったのは、
アルトテナーサックスの【NAOHちゃん】だった(笑)。
可愛いんだよね。凄く。サックスもモチロン良かったし。

バンドサウンド作り上げてきたなーって、
三宅さんがやりたいことを、メンバーがしっかり受け入れて出す。
そんな最高のライヴだったよ。


BLUES'N ROLLの売れ行きも好調みたいだし、
三宅さん、調子良さそうだな~



『タカちゃんとはあんまり久しぶりな感じがしないね』
って三宅さん言うんだよ(笑)。
なんだか毎月のように会ってる様な感じがするのは気のせいか???


次は何処で会えるんだろな。 楽しみだ。

2007/05/10

輪になってやろうぜ。

'07.04.28

前日俺はWILDのLIVEだったからお休みだった、
高田エージ@フランク・ロイド・ライト。
今日は仙台chop-onzでエージさんとKKJBだ。
SUPER Goooooood!(スーパーグー)から、
サックスのくみさんもやってきた!
(くみさんは仙台牛タン屋「太助」の娘なのだ)

takada.jpg


ライヴ中にケチョンも言ってたけど、
KKJBの存在はエージさん抜きでは語れない。
それは俺が加入する前からの事だけど、
去年は渋谷クアトロのイベントに出演させてくれたり、
今だってお世話になりっぱなしだ。

ところで、エージさんがchopでやると必ず【何か】が起きる。
【何か】ってのは、ご想像にお任せするとして、
今夜もちょっとしたトラブルがあった。

1曲目、ニコニコ笑顔で唄い始めるエージさん。
中盤頃に突然、出音がガクッと落ちて聴こえなくなった。
マイクトラブルか機材トラブルか?
chopマスターのケンさんやケチョンがPAをいじったり
なんやかんややったけど、
直っては落ち、直っては落ちの繰り返し…

『こりゃ【何か】の予兆か??』
って思ったが、結局打ち上げ終わりまで何事も無く無事終了!!
お客さんを巻き込んで、
「チーム」としてトラブルを迎え撃つ作戦で無事終了(笑)。


あ、何事も無くなかった!
エージさんに呼ばれて一緒にやらせてもらったんだけど、
そん時のメンバー位置(フォーメーションと呼ぶ)に、
お客さんを間に座らせてみようぜ!ってエージさん言ってくれて、
こんな感じで2曲やらせてもらったんだ。

20070508111026.jpg

これにはお客さんも喜んでくれたし、
エージさんも「こういう特別席を今後作ろうよ!」って(笑)。
なかなか面白いよね。やってる俺等も楽しかったし。
しかも、とっさにこういうアイデアを出すってとこが、
【皆を楽しませて自分も楽しもうとする】エージさんなんだな。

流石10万人の永遠男、高田エージさんだ!

輪になってやろうぜ!



※ エージさんがホテルに戻った時、ロビーが水浸しだったらしい…
  やっぱり【何か】は存在したのだ(笑)。

2007/05/10

ショーネン。

'07.04.27

THE PRIVATES
俺のルーツから切っても切れない存在。
PRIVATES.jpg


実は俺、割と遅かったんだよ。ROCKに目覚めるのが。
もっと言えば、Bluesにハマるのも遅かった。
マディ・ウォーターズとかロバート・ジョンソンとか、
そういう名前は知ってたけど、聴こうとしてなかった。
『オッサンがやってる音楽ってどうなんだ?』なんて、
当時は本気で思ってたしね。 ガキだったんだね(笑)。


高校入ってからか、
妹からプライベーツってイイよ!と言われて聴き始めたら
それこそどーっぷり浸かっちゃってね。
兎に角俺がハマったのは、そのギター。
延さんのギターもカッコイイし、
ショーネンのギターも凄くカッチョ良かった。
ある日雑誌でショーネンのフェイバリットは
エルモア・ジェイムスとかジョンリーフッカーって書いてあって、
エルモアやジョンリーにハマって、
そっからBlues全般聴くようになった。一時期ハマリすぎた。

そんなこんなで今の俺が居るんだけど、
そのTHE PRIVATESと一緒のステージに立てた時は、
正直ドキドキしてぶっ壊れてたなぁ・・・(笑)。
今回は4回目か5回目の『NORTHERN FREAK BEAT』。
ちょっとずつ俺も会話できるようになって(笑)、
今回はショーネンとギターの話で盛り上がった。

アンプがVOXからAMPEGに変わってたから、
その辺から切り出して、徐々に会話が広がってった。
気まぐれロメオのP.Vに写ってたレスポール.Jrの話、
最近のオールドギター高騰の話とか、
音を聴くとやっぱりテレキャスも弾きたくなるって話とか。
憧れだったギタリストとギター談義してるって、
あの当時は考えられないことだった。
夢にも出てこなかった(笑)。

楽屋のモニターでステージ観ててくれたんだと思うけど、
ギターを褒めてくれたのは凄く嬉しかったなぁ。

今でもショーネン(さん)は、俺のギターアイドルだ。


最後に、観に来てくれたお客さん、どうもありがとう!
またWILDのスケジュールUPしたので、今後もヨロシクです。
ennp.jpg

2007/05/10

水戸、発上陸。

'07.04.22

納豆を求めていざ茨城へ!

しかしKKJBは忙しいね・・・ 
「来年はちょっと落ち着いて曲作りとか地元強化行脚とか・・・」
なんて去年の末に話してはいたけど、
どうやら今年も休ませてはくれないようだ(笑)。

今夜は【FUNKIST】と一緒に水戸UNBALANCEでのLIVE。
FUNKISTとKKJBはフランクで過去にご一緒させてもらってるけど、
俺、いっつも行けなくてね。今回皆さんと会うのは初めて。

ジャグフェス終わってから、
東京にあるFUNKIST宅に一泊お世話になりました!
寝袋持って活動するKKJBには、とても温かく快適な一夜だった。
ホントにお世話になりました!ありがとう。

昼には東京を出て一路水戸へ。
リハ→古着屋→飯→酒→LIVEと、俺的にはいつものコース。
水戸ってじっくり歩いたのは初めてだった。
古着屋さん、高いね(笑)。

UNBALANCEでは恒例のイベント。FUNKISTもやったことがあるみたい。
何しろFUNKISTは東京じゃ1000人キャパ集めるバンド。
KKJBどこまで食いつけるか!!!?
UNBALANCE.jpg
なかなかお客さんの食いつきよかったよ(笑)。

そしてFUNKIST。
圧巻でした。LIVEの展開、演奏、お客の盛り上げ方、
全てにおいて凄まじい程に完成されつつ、
若さ(笑)もありパワフル。とてもイイ勉強になった。
あんな風にお客さんの心を鷲掴みに出来るって、
ホント、同じ「やる側」の立場だけど
悔しいほどにスゴイって思った。イイ時間だったな。

WILDでもKKJBでも俺一人の参戦でも、
何処でだって勉強になるんだな。

だから前向きにこれからも行こうと思う。


・・・あ。
納豆買い忘れたよ。

2007/05/08