怒涛のLIVEラッシュ3日間。#4
'07.06.10
さて。この週末の最終ステージ!!!!
前夜に引き続き、山形Bar TarjiでJohnnyさんと!!
チョップで一緒にやらせてもらった後、
「タカちゃん、明日も宜しくね!」って言われて(笑)。
テレキャスで参戦してきたよ!!!
CDも買ったんだけど、聴く暇も無く参戦(爆)。
個人的にヒジョーーーーーーーに気持ちのイイ時間でした!!!
曲がどんどん進む度に、Johnnyさんとの息も合ってきて、
何度も【イイ感じやね~】って見つめ合ったりしてね(爆)。
おっぱいの話で盛り上がってるのはどうかと思うが(笑)。
けど、それがJohnnyさんの持ち味っちゅうか・・・
(持ち味にしてイイのか?)
唄がね、イイんだよね。凄く。響くっちゅうか。
だからそのギャップが面白いし、魅力なんだろうね。
LIVE後は、マスターと奥様とでトム・ウェイツ話で盛り上がり、
マスターの曲も聴かせて貰ったりしてね。凄くイイ時間だった。
Johnnyさんと別れた後は、凄く寂しかったな。
それだけ楽しい時間を過ごせたんだろうなと実感。
Johnnyさん、ホントお疲れ様でした!!
そしてありがとう!! 次は姫路で会いましょう!
出会いってのはホント素晴らしいね。感謝です。
2007/06/12
怒涛のLIVEラッシュ3日間。#3
'07.06.10
3日目。LIVEラッシュ最終日。
今日は野外!何年ぶりかでこのステージに上がった。
勾当台野外音楽堂。出先はスーパー風ズ。
仙台のロカビリーバンド【Duck tail】さんの主催で、
シリーズ化を目指すイベントの第一回目。
そういや風ズ参戦での野外って初めてだった。
雨が心配だったけど、演奏始まった頃にはすっかり晴れて。
お客さんもぼちぼち集まってきた所で風ズ!
あのだだっ広いステージって好きなんだよね。
初めて立ったのは確か10数年前で、
ミツルちゃんとキーボードの友人との3人だったかな。
俺のクリスタルギターをミツルちゃんが弾いて、
俺はエレアコで歌。何の曲唄ったかは覚えてないけど(笑)。
そんな事を勝手に思い出しながら演奏してたら、
砂子田君がハープを持ってステージ下へ!!!!
そして踊る!!! 凄まじきダンス!!!
砂子田君のツイスト!本気です!
大盛り上がりでした(笑)。
砂子田君の、この勢いが大好きです。
出番が終わって、すぐに俺はデッパツしなきゃならなかった!
そう。今夜の山形TarjiへGO! 何が待ってる!
風ズの皆様、ありがとうございました。
2007/06/12
怒涛のLIVEラッシュ3日間。#2
'07.06.09
今夜はKKJB、チョップの【月一JUGの日】。
毎月土曜は仙台のハチポチと一緒にJUGってるんだけど、
ツアーでチョップに来る演者の方々と、
一緒にやらせてもらったりしてる。
で、今回は姫路からやってきた男気SSWの
Johnnyこと久保田徹也さんとご一緒。
KKJBは2年前、鬼頭さんと姫路に行った時に凄くお世話になった以来らしく。
俺はそん時行けなくてね。なもんで初対面。
「はじめまして。」
「あ~!高木克フリークの!」
「いや、フリークって訳でも・・・」
そんな会話から始まったんだ(笑)。
聞いたら俺と同い年のJohnnyさん。
ヒッピーさんには、
レコーディングやLIVEでお世話になったんだって。
ヒッピーさんもいろんな場所で弾いてるから、
CD集めるのもちょっと一苦労なわけで、
JohnnyさんのCDは持ってなかった。
「って事は、ギター弾けるよね?」
「えぇ、まぁ弾けますが・・・」
「じゃ、一緒にやらへん?」
「マジすか?・・・って、曲スイマセン、知らないんですけど。」
「まぁキー分かればなんとか弾けるやろ?」
ってな事で、ギター持って来てないから
マスターのケンさんにギター借りて、
突然2曲だけやることになった。
・・・・・と思ったら、結果7~8曲ぐらい弾き終わってた(笑)。
これが物凄く楽しかったんだよ!
いつも演者の方にケチョンが呼ばれて、
ウォッシュボードで参加してるのを横目に見ながら、
「あ~イイなぁ。ああやってやれるって楽しいだろうな」
って思ってたもんだから、正直とても嬉しかったんだ。
Johnnyさんの曲も凄く良くてね。
だから隣で弾いてても凄く気持ちが良かったよ。
曲間の一杯で火照る身体を癒す。
お客さんは普段マンドリン弾くとこしか観てないから、
結構びっくりしてたね。「タカちゃんギター弾くんだ?」って(笑)。
これがJohnnyさんにも気に入ってもらえた様で良かったな。
予想してない展開って、実に楽しいね。
そしてまた、出会いに感謝ッス。
2007/06/12
怒涛のLIVEラッシュ3日間。#1
'07.06.08
音楽以外に使える時間が、
野暮用と寝るだけっちゅうシアワセな日々。
ただ、忙しいだけで流されてちゃイカンのよね。
出会いを大切に。そして日々精進。
エイモス観に行った時にサテンの岡崎さんから、
『風ズで長見順ちゃんの前座ね』って言われた。
長見さんは岡地さんの奥様。岡地さんはボ・ガンボスのDr。
エイモスん時もお二人は観に来てて、
打ち上げに参加させて貰った時にご挨拶してね。
下田でKKJBやったときの話とかもして盛り上がった。
で、当日。長見順さんのLIVEを初めて観たんだけど!
なんて表現したらイイんだろう。
風ズのショーイチ君曰く『オンリーワンだね』って。
そうだね。まさしくオンリーワン。
長見さんの他に長見さん無しって感じ。
昔は【女版ゲイトマウス・ブラウン】なんて言われてたらしい。
ノンピック親指で弾かれるそのギターの弦は、
まさしくBLUESなんだけど、唄が独特でね。
もう、言葉で表現するのは難しい素晴らしいLIVEだった。
岡地さんのドラムも間近で観たんだけど、
岡地さん、スネアすら持って来てないのに、
スゲーぶっといドラム鳴らしてました。流石!の一言。
まずはLIVEに足を運んで体感してみるとイイよ!!!
打ち上げはショーイチ君の一人勝ちだった(笑)。
たまにああやって良く話すショーイチ君を見ると、
「楽しいんだろうなぁ」って思う。
イイLIVEをやった後や観た後ってのは、
ホント楽しい気分で一杯になるからね。
スーパー風ズも頑張ったよ!
俺のプレイは駄目だったが・・・
反省。そして精進。
P.S:ガイさん、2度の対バン経験あるんですよね?
レポ宜しくです(笑)。
2007/06/12
それでも明日はやってくる。
'07.06.06
エイモスLIVE&大道芸フェスからまだ立ち直れていないが!
ありがたい事にスケジュールがガンガン決まって来てるので、
立ち止まっていられないね。
こないだの「サンダーレビューVol.1」の打ち上げで、
風ズの砂子田君と話したんだけど、
やっぱりショーイチ君と初めて呑んだ時と一緒で、
昔観に行ってたLIVEに、砂子田君も居たんだって(笑)。
仙台CADホール(旧DACシティ丸光 現さくら野)で観た
【TEARDROPS】のLIVEは、今や貴重すぎるLIVEだったが、
そん時も居たんだってさ(笑)。面白いよ。
十何年も経って、それまで全然出逢えなかったのに、
互いに音楽をプレイし続けて来たから出逢えた。
これってやっぱり凄い事なんだなって、つくづく感じた。
俺の周りで音楽やってた仲間がどんどん辞めてった。
その人たちの生活や人生だから、
周りがとやかく言える訳じゃないが、正直淋しかったりして。
そんな時をいくつも経験しながら今もやってるけど、
ここ何年かはホント「続けてきて良かったなぁ」って思う。
なーんて、浸ってる場合じゃない(笑)。
今週末は怒涛のLIVEラッシュ!!
詳しいスケジュールは←左側のINFOを見てくれ!
8日@サテン風ズ! 長見順さんの前座!!
9日@チョップKKJB! Jhonnyさんの前座!!
10日@勾当台公園風ズ! 野外LIVE!!
10日@TarjiKKJB! Jhonnyさんの前座!!
果たして!?乗り切る事が出来るのか?
応援宜しく!! っちゅうか、遊びに来てくれ!
風ズの皆様です。
2007/06/06
大道芸フェスティバル in とおがった。
'07.06.02~03
ストリートパフォーマーが集結するイベント、
『大道芸フェスティバル in とおがった』に参戦。
KKJBは3回目だが、イベント自体は11年目!!!
毎年スゴイ面子が集まるんだよ。
けど今日は山形の遊佐で結婚披露宴があって、
そこで演奏するというスケジュールがあった。
なもんで、必然的にケツカッチン状態。
結局、間に合わずに「宵祭り」の2ステージ目に滑り込み!!!
仮設照明をバックにしてしまったので、
お客さんからは真っ黒で顔見えなかっただろう。スマン!
そして出演者関係者入り乱れての打ち上げ!
皆さんそれぞれの芸を披露。盛り上がるんだよなぁコレが(笑)。
で、
打ち上げ終わった後に2次会。
久米島のエイサー【登武那覇太鼓】の皆さんたちと
ガーーーーーーッツリやって。
そして記憶が無くなってしまった・・・・・・・・・
関係者の皆様、ご心配をおかけしました。
で、
強烈な二日酔いのまま「本祭り」のステージへ!
沢山のお客さんに囲まれて、楽しい時間が過ごせたなぁ。
もっと沢山書きたい事があるんだが!
まずはこんな素敵なイベントが毎年有るってことを伝えたい。
気になった方は是非来年!
2007/06/06
エイモス・ギャレット!!!!。
'07.05.30
嗚呼・・・もうすっかり腑抜け状態。
あのエイモス・ギャレットを体感してしまった。
まだ想いはサテンに残ってんだよなぁ・・・・・・
実に17年ぶりの来日だそうです。俺は初めて。
エイモス・ギャレットがどんな人物かは割愛。
俺の・・・いやギタリストのアイドルと言ってもイイ人物だ。
何度も何度もレコード聴き返して耳コピーしても
全然どうやって弾いてるのか分からないギターリック。
それをどうしても今回は間近で観たかった。
開場18:00には既に長打の列だったが、
チケット予約を早めにしてたので最前列でかぶりつき(笑)。
隣はKKJBハーピストのタクちゃんに、
後ろは風ズのショーイチ君。
他にもエイモスを体感したい人たちがワンサカ集まってて、
知り合いも大勢観に来てた。貴重なLIVEだからね。
登場したエイモス・ギャレットがテレキャス弾いた瞬間、
もう観客の全て(見える人たち)は指を観ただろうね(笑)。
観れなかった人は真剣に耳を傾けただろう。
俺ももう釘付けだしガン観状態だし耳も集中してるし!
フェンダーの小さいアンプから鳴るその音と、
シブさを増したその生声を、身体全体で感じたよ!
もうね、いくら観たって解りゃしないのよ(笑)。
どんな風にフレット押さえてるのかとか、
どんな風にチョーキングしてるのかとか、
いっくら観たって理解不能!それでも観続けたけどね!
家で自分が真似してギター弾いてる姿を想像したけど、
途中で諦めちゃう姿が浮かんだもんなぁ・・・(笑)。
ホント、凄まじいプレイだったよ。最高過ぎた!
終わってから最新CDを買って並んで、
マンドリンにサイン貰ってねぇ。いつも通りのミーハー。
けどホント嬉しかったなぁ。
皆いろんなレコードやCD沢山持ってきててね。
サイン書いてもらうんだけどさ、
トムスキャビンの麻田さんの視線がちょっと怖かった(笑)。
(↑写真の赤い人。ちょっと怖そうでしょ)
けど、エイモスやトニー・ジョーを呼んでくれた
麻田さんには、本当に大感謝だね。最高です。
麻田さんが書いてるブログで、
エイモス&スティーブ・クロッパーの話があるんだけど、
ホント大笑いだし、スゴイ世界の話で感動した。
サテンドール2000にも大感謝だね。
ああいうお店があって、そこで俺も今やらせて貰ってる。
ありがたい、無くなっては絶対に困る店です。
しっかし、凄かったなぁ・・・・
まだまだ腑抜け状態は続くのかな。
ありえないSHOT。カチコチっすよ。
2007/06/01