fc2ブログ

スリリングな7年目。

’08.11.22

前回の日記に書いた通称R-30。
今回はいつにも増して更にスリリングなLIVEになったよ。

っちゅうのも、
選抜していたドラマーが諸事情により急遽参戦不能となり、
リリーフとして「ホセ・山本」氏に参戦して貰う事になったんだけど、
あまりにも急な選手交代(約1ヶ月前)だった為に、
チーム関東組の事前リハ(通常一度は合わせる)が出来ない!!

ってな訳で結局、
LIVE当日の2時間程度、ゲネリハ一発のみ!
どうなる事かとちょっと心配してたんだけど、
フロント4人、オリジナルメンバーの呼吸と、
ホセ・山本氏の呼吸がバッチリ噛み合って、
ゲネリハは過去最高の仕上がりとなったんだ。
きっと、『一回こっきり』っていう心地良いプレッシャーと、
7年間ずっとやってきた信頼感がそうさせたのか。

その後通例通り『ミーティング』と称されるリハ打ち上げへ(笑)。
R-307.jpg
調べてみたらかなり有名所だった『酒屋の酒場』
食いもんが旨い!そして安い!

セットリストの確認や、バンド誕生の経緯をホセ氏に説明したりと、
R-306.jpg
イイ感じで仕上がっていくんだよね(笑)。
          注:まだ本番前。


軽く?ガソリンが入った身体のアイドリングで、
今日の対バン「ロジャー&ハートブレイカーズ」を観る。
Mr. Tambourine Man(ザ・バーズ)、I Sall Be Releast(ザ・バンド)
Wild Horses(ローリング・ストーンズ)とかやってて嬉しくなる。


で、俺等の出番。
R311.jpg
不動のフロント3人

R310.jpg
&、Keyのハッスルちゃぴ。

R309.jpg
そして善戦していただいたホセ・山本氏。

R308.jpg
今回もイイトーンで鳴ってくれたクリスタル。
ロジャー&ハートブレイカーズのGuの方とも話が盛り上がったな。


年1のお祭りだけに、コンセプトがしっかりしてるし、
ダラダラとその場の流れで誘われるセッションとは別物なので、
本番は其々のイメージしたステージに近づいたと思う。
完成度はね、お客さんに決めて貰うしかないんだけど(笑)。



そして来年からはいよいよ大詰めになっていく。
このR-30をやり始めた時、『10年は続けたいね』って言ってた。
来年は8年目。そろそろ10周年を見据えた何かを考えてみたい。
10年継続して何かをやり遂げるってさ、なかなか出来ない事だし、
やっぱりお祭りの集大成って感じを残したいって思うんだよね。
最初はエレキセットでガシガシやっていきたいって言ってたけど、
2年前からガイさんがアコギ持ってきてくれたおかげで
選曲の幅も広がったし、今回も最後はアコっぽくやれたしね。
いろんな可能性が広がるんだよ。やっぱり長くやるとさ。

ま、来年からぼちぼち考えて練り上げていこうかな。
ね、ガイさん。




セットリスト
1.GONE DEAD TRAIN / THE PRIVATES
2.ぐにゃぐにゃ / 村八分
3.すべてはFROM NOTHING / SHADY DOLLS
4.The Day After / RED WARRIORS
5.暴れだす / ウルフルズ
6.誰かが悪い時代 / MOON・BEAM
7.SWEETHEART OF MY SOUL / THE GROOVERS
8.バラッド / ANARCHY
9.Search & Destroy / THE PRIVATES

10.ケサラ / リクオ
11.ダイナマイトに火をつけろ / BO GUMBOS
12.安産ママ / ウルフルズ


ご来場の皆さん、ダンデの遠藤さんG克さん&スタッフの皆さん、
向日葵さん、ワッチさん、etc...

ありがとうございました! 楽しかった! また来年よろしくです!

スポンサーサイト



2008/11/28

近づく『7年目のR-30』。

'08.11.12

またスポンサー広告が出ちゃうくらいほったらかしでスミマセン(笑)。
秋深まる今日この頃いかがお過ごしですか?


俺といえば10月11月のアコなLIVEを終えて、
(厳密には今週末15日shyさんの前座があるが)
年1お祭りバンドへの準備に入ってる。


っとその前にダイジェスト報告で。

ムーニーさんと
ムーニーさんと2DAYS。
『ジャパニーズ・ルンバ』でマンドリンフューチャー!!


ワタナベマモル1
ワタナベマモル氏。

パイナップル独りウェイ
アーンド、パイナップル独りウェイ氏。

このお二人の師弟愛みたいなもんを感じた。
フォロワーがいるって素敵なことだね。


RAP.jpg
そしてCANDY DROPS。

ミキオさんと去年やらせてもらった以来だった。
やっぱCANDYは楽しいなぁ。
アコースティックもね、バンドっぽいと楽しい(笑)。
まぁソロも楽しいけどやっぱ袖で弾いてるほうが楽しい。


一応セットリスト。

1.It's All light / 三宅伸治
2.Sing-a-song Driver / 鬼頭径五
3.ナマケモノ / ジャコ
4.俺の好きなR&R / 風ズ
5.Foot Stomping Music / 三宅伸治&THE TRAMP
6.空を見れば / WILD


俺の好きなR&Rはいつか唄いたかった歌。
はじめてカセットテープの音源をショーイチ君に貰った日から、
この曲は非常に気に入ってて。
けど唄わせてもらったはイイけど、間違えちゃって。反省・・・
あとは6弦のラップスティールを持ち出してきて、
久々にスライディンな曲を弾けたのは良かった!!
ペダルスティールの予習には最適だ。

CANDY 打ち上げ
打ち上げも楽しく盛り上がり。
安くて旨い酒盛りは楽しさ倍増ってね(笑)。


やぶ信
そば屋の「やぶ信」でショーイチ君に呼ばれて3曲。
ショーイチ君と二人でってのは初???
コレも楽しかったッスよ。 緊張しなかったなぁ。
非常にやりやすくてありがたい時間でした。



で、一番最近は鬼頭さんとホワぶるの鍵屋一座東北巡業公演!!
howaburu.jpg
ホワイト三浦さんの足元にはエフェクター3つもあって、
もはやウクレレサウンドっちゅうか、別物だった(笑)。
マンドリンでも使えるかなぁ・・・

鬼頭&カーギー
二日目は山形Bar Tarjiで。

鬼頭さんの凄さにまたも圧倒された二日間だった。
鬼頭さんのLIVE観た後って、俺ちょっと萎えるんだよね・・・
「なんかすげぇ弾き方して唄ってんなぁ・・・」って。
でも数日経てば持ち直す。
「俺も頑張ろう!」って思うんだ。 






ってなカンジで2ヶ月過ぎて(笑)。

今は冒頭にも書いた「年1お祭りバンド」、
Respectble Thirty's (通称R-30)の準備中。

R-30って何?っちゅう方に説明。

「年に一度、日本のロックバンドの曲をカヴァーするバンド」で、
「一度演奏した曲は二度とカヴァーしない」事と、
「俺以外のメンバーは関東地方在住」なもんで、
「バンド全体でのリハは当日のゲネリハ一発のみ!!」
っちゅう、素晴らしくスリリングなバンドなワケです(爆)。
今年で7年目を迎えるR-30。現在まで80~90曲をカヴァー。
とにかく、キメキメで行くのがセオリー。
カッチョ良さを追求?するバンドです(笑)。


←にスケジュールUPしてるんで、是非遊びに来てください!!



それが終わったらもう12月かぁ。
早いな。今年も。
あっちゅう間に過ぎてくな。大事に過ごさないと。
12月も決り次第スケジュールUPしていくので、
忙しいだろうけど、チェック&ご来場よろしくです!


では!

2008/11/12