牛と湯と卵と音と。
'10.01.24
久々のコテヤンとの再開に胸躍らせながら、
山形のKKJBメンバーなのにも関らず、
なかなか行けない米沢を楽しむべく家をデッパツ。
先週のレコーディングスタジオで、
米沢勤務のまったかちゃんから大雪だって聞いてたんだ。
けどまぁ、それもまた好し。だって真冬なんだからさ。
深雪の温泉街ってのはイイよね。趣があって。
まずは米沢牛を食う。
勿論、予算の関係上、こうなる。
米沢牛のメンチ!&コロッケ!これがなかなかのモンだった!
南陽市の旭屋さんです。事前リサーチ正解(笑)。
牛をクリアした次は、予告通りの小野川温泉へ!
やっぱし源泉かけ流しだよね。温泉は。
小野川には、KKJBに入りたての頃に、
ほたるまつりってのに出た以来。
そん時から気になってて、次に来た時は絶対に!と
思っていたことがあったんだ。
それが温泉卵を作ること(笑)。
1個20円かかるんだけど、お金払ってビニール袋に生卵投入。
で、20分。ひたすらウエィティング・フォー・たまーご。
いぎなり、旨く出来てびっくり(笑)。オススメだよ。
ま、温泉で気分良くなった時にはこういうのもアリで・・・
・・・無いか(笑)。
で、肝心のLIVEなんだけど(笑)。
前に一緒にやらせて貰った時にさ、随分長くやっちゃって(笑)。
なもんで、今回はスッキリと4曲で終了!けどアンコール!
満員のクレッシェンド、米沢のアツイお客さんから頂きました。
そしてコテヤンの登場、素晴らしいサウンドに揺られながらの2時間。
最後は「明るい表通り」と「聖者の行進」をセッションして終了!
ホント、コテヤンのサウンドはとびきりゴキゲンでいて、
シックでムードたっぷりで・・・ 最高だったよ!
打ち上げじゃタクちゃんがえげつないニューネーム頂いて(笑)。
コテツさんのMOONEYさんの真似で腹を抱えて(笑)。
彼らが東京に戻る夜じゃなかったら、朝までコースだったかも。
なんにしても、米沢、楽しい一日だった。
お客さん、ありがとう! また行きます。クレッシェンド。
そん時は、また温かく迎えてください。
2010/01/30
週末米沢&ササショーバンド4月暫定。
'10.01.20
REC終了でノリのイイKKJB、24日(日)は久々のコテヤンと米沢です!!
○'10.01.24(日)NEW!!
@米沢 カフェラウンジクレッシェンド
『KOTEZ&YANCY TOUR 2010 新年TOUR』
op/18:00 st/19:00
adv/¥3,000-(¥3,500-)D別
ギネスで俺を洗い流してくれ!
今、だいぶ雪深いんだろう米沢では、
小野川温泉&ラーメン&米沢牛メンチに期待大!!(笑)。
勿論、コテツさんのハイトーンヴォイスも、
ヤンシーのあの笑顔に会えるのも楽しみだぜ。
そして昨日深夜、暫定ではありますが、
ササキショーイチバンド!!JUGフェスの翌日11日(日)に!!
詳細は後日、追ってUPしますので。
これは年末のブレブレSHOT@サテン2000。
炸裂するか?俺のテレキャスター!!!!
LIVEが決まって行く日々に感謝です。
会場で会おう!
2010/01/21
REC終了!!!。
'10.01.17
KKJB正式加入から6年目を迎える今年、
俺にとっては初のレコーディング!
全国発売されるコンピ盤に誘われたのをきっかけに、
オリジナルのアルバムテイクも録ろうって事で。
WILDのREC以来だから非常に楽しみにしてたんだけど、
同様、ケチョンもパッケージデザインからCDのデザイン、
そして肝心の中身についても非常にアツく考えてて、
考えすぎて、逃げ出したくなったようで(笑)。
勿論まったかちゃんもタクちゃんも同じ気持ち。
まぁでも何にしても時間通りに進まないKKJB、
多方面に今までもご迷惑おかけしてきましたが、
今回もスタートから出遅れ、ケツも押しちゃって…
レコーディングスタジオは山形駅前。
『チェックチェック!ワントゥー!ハオハオハオ!』
専属のオペさんは不在。 っちゅうかセルフ(笑)。
ジャグを吹いてハウリングとリバーブのチェックも。
マンドリンを録るのはよくよく考えたら初だった。
2本持ってる内、曲によって使い分けようと思ったんだけど、
fホールの音色の方が、オーバルホールよりマッチしたんで、
全曲M-80をチョイス。
昭和49年3月のカタログより。
左側がメイン、オーバルホールタイプのM-50。
右側が今回録った音のfホールタイプ、M-80。
ボディ形状や使ってる木の素材で音の出方は違うんだけど、
そもそも音が出てくる部分が違うからその差は歴然。
オーバルホールは甘くて太いトーンサウンドで、
fホールのサウンドはキレのある艶やかなトーンが出る。
このクラスのステューデントモデルでも
はっきりと音に違いがあるんだから、
きっとウン十万もするようなマンドリンだったら
スンゴクわかりやすいんだろうけどね。
一度は弾いてみたいなぁ…
で、マイクセッティングとテスト録りを何回か繰り返し、
ミラーボールの反射もムード全開で(笑)。
いよいよ本番の録音スタート!
(ミラーボールが何故かスタジオに???)
緊張しながらも、終始笑いの絶えないレコーディング風景。
すべてオーバーダブ無しの一発録りで、
全12曲+テストテイクも何曲か入れて2時間で終了ってのは、
なかなかの出来だったんじゃないかと自画自賛。
しかし、俺は所用アリですぐに帰仙したんだけど、
3人はカーステでチェックしながら反省会だったって(笑)。
まぁ、この日出来る事は全てやれたんじゃないかな。
あとは聴き手側が楽しんでくれるかが不安というか…
そんなこんなで、KKJBいよいよ音源リリースです!
近日、発売日等々、詳細UPするので乞うご期待!ヨロシク!
2010/01/18
年明け1発2発。
'10.01.13
ここ何年か、年の初めはKKJBでスタート。
chop-onzの『月一JUGの日』からが多くて、
今年もマスターのケンさんとアツイ握手から始まった。
俺等のスタート直前のSHOT。
リラックスしながらも、
色々と頭ん中が激しく動いてたりしてる瞬間。
きっとケチョンは「なんすっがー」って思ってて、
待ったかちゃんは「なにくっぺしたー」って思ってて、
タクちゃんは「KEYをくれ」って思ってて、
俺は、そんな事考えてんだろうなぁ・・・
なんて勝手に思ってて(笑)。
結構、好きな瞬間。
KKJBもだけど、他のバンドでも同じで。
これから「伝えたい」って思う瞬間を、
同じ感覚で過ごしているのが凄く好きなんだなぁ。
なんて、勝手な想像、してたよ(笑)。
ケンさんの悪巧み?と俺等の悪巧みの会談。
まぁ、ケンさんの目のカンジでお分かりだと思うんですが、
その20分後には轢かれてます。
サンデーズ・チカちゃんのレモネード号に。
久しぶりに、人に会ったと言って大喜び!
なもんで、こんな事もやりながら楽しませて?くれます(笑)。
KKJBは、レコーディングに向けてアツイ!
詳細後日、発表って事で宜しくです。
翌日。CandyDrops。
俺も一度だけお邪魔したことのある「びーどろ屋」のマスターが主催した
シリーズイベントの最終版。
場所はこれまた終焉を迎える仙台REDHOUSE。
初参戦のこのハコ、最初で最後。
結構イイ感じのスペースだったのになぁ… 残念。
お客さん一杯だと、やっぱり気持ちイイね。
途中、音響のトラブルなんかもあったけど、
最後まで気持ちよくやらせて貰えて嬉しかった。
二人Candyには、ドブロは欠かせない存在になってきてて、
今後、ピックアップ搭載を検討中。
(スライダーの方々、何かイイ案あったら教えてください。)
Set List
1.風の行き先
2.君が僕を知ってる
3.RAIN SONG
4.屋根の上のギター弾き(DOBRO)
5.RUN DOWN TUMBLIN'(DOBRO)
6.出ておいで(俺Vo)
7.空を見れば
40分、きっちり楽しませてもらいました!ありがとう!
今後の予定はまだ決まってないけど、
まだまだCandyDropS、色々と出没するのでチェック宜しく。
そして今後のスケジュールは、
○'10.01.24(日)NEW!!
@米沢 カフェラウンジクレッシェンド
『KOTEZ&YANCY TOUR 2010 新年TOUR』
op/18:00 st/19:00
adv/¥3,000-(¥3,500-)D別
○'10.02.05(金)NEW!!
@山形 Bar Tarji
『shy live』
※詳細後日
ってな感じになってますんで!ご来場お待ちしてます!
2010/01/13
ハロー! 2010。
'10.01.08
まずは昨年末、無事に6本のプレイを終了し今に至ることをご報告。
沢山の方々に大変お世話になりました!
この感謝の念は、また今年、プレイでお返ししなくては!
そう考えておりますので、今年も変わらぬご愛顧、宜しくお願いします!!
明けて8日ですが。
早くも三が日は昨年の反省することしきり。
けど「反省する暇あんなら練習しろ!ライヴしろ!そして楽しめ!」と、
心の兄貴からの通達があったばっかなんで、反省もしながらギター弾いたりして。
ありがたい。ホントありがたい一年を昨年も過ごさせてもらいました。
こうやって振り返ると、改めて感じます。ありがとうございます。
今年はね、今までの動きを何とか形にしたい。
KKJB、風ズと、レコーディングの話があるので、
そりゃもうハリキッテます!凄く楽しみにしてる。
そしてそう、一服中のパーマネントバンド『THE WILD AROUND SHUFFULE』も、
禁煙活動から入りますか(笑)。そっちの一服じゃなくて?(笑)。
達也とのCandyDroSやガイさんのソロで、
ハミングバードやドブロをプレイ出来たんだけど、
アコギはアツいねぇ。なんかこう、熱が伝わるよ。
だから今年も引き続き、アコギな俺、出してね。
それと11月・年末とテレキャスがね…活き活きと(笑)。
ギターが活き活きと鳴ってくれるんだから、
弾き手が気分上がってないんじゃ話にならないので、
今年はエレキ、WILDでね、頑張って弾けるように。
マンドリンは・・・
『深み』が欲しいよね。もう何年もやってんだから。
なもんで、オトナなマンドリン、研究中。
ペダルスティール。これは日課にしないと駄目なので(笑)。
「精進!」の一言。形にするぞ!ってね。
楽器はあれやこれやで来てるけれど、
しっかりとしたプレイを。お客さんの心に残る様な・・・
期待以上!を目指して精進します!
明けて今日9日。
若返り?狙いで髪を切りに。
もう15年くらいの付き合いなんだよ。
(タカちゃん何撮ってんの?と覗き込む洋市氏。)
新春一発目のBGMはチャックベリー!!!
最高な雰囲気でハサミもトークも盛り上がった。
絶大なる信頼関係で成り立つ俺のヘアスタイル(笑)。
スッキリした気持ちで今夜はchop-onzで今年初KKJB!
そして明日日曜、CandyDropSでアコギタイム!
CandyDropS (Tatsuya&Taka Ver.)
2010.1.10(SUN)
『BE DROP GENERATION』@仙台RED HOUSE
宮城県仙台市宮城野区小田原1丁目1−5−1F
022-295-5855
Open/16:30
Start/17:00
Adv/¥1,500(1drink別途¥500)
18:30ころの出演予定です!
今年も、ぜひとも可愛がってやってください!
何卒、宜しくお願い申し上げます。
2010/01/08