fc2ブログ

3年経った。

'10.07.18


野暮用短期ツアー真っ最中。
今回は、岩手釜石、宮城石巻、秋田市内、東京、北関東を一週間かけて。

各地、様々な七月の色を見せてくれている。
東北地方も梅雨明けしたね。
去年は梅雨明けって発表無かったんだよ。確か。
この一週間で、梅雨寒から一転、猛暑。
秋田もアヅイ! ハヅモリハダハダ!アーソレソレ!

あれ?何を話そうとしてたんだっけ?(笑)。




そうそう、3年目ね。
禁煙。3年目にトツニュー!っすよ。

調度、3年前の野暮用ツアー中、
ふと思い立って吸うのを休んでみたんだ。
「辞めよう!」とはこれっぽっちも思っていなかったんだけど、
周りが辞め始めたんだよね。
ササキショーイチ君は、三宅さんが辞めたのを聞いて辞めたって。
ガイさんはやっぱり喉の事を思ってだったか、その時期に。
藤井一彦氏は「煙に支配されているのが馬鹿らしくなった」と(笑)。

思い返せば幼少期。
両親がへヴィスモーカーだったので、
手伝いで灰皿を洗わせられてたんだけど、
それがもう嫌でイヤでたまらなかったんだよ。
くっさいしさー。茶色って、子供には毒だよね(笑)。
それと、俺、車酔いが激しくて、
車内の煙臭さで速攻ノックアウトだったんだよね。
当時のタクシーなんて、ビニールシートの匂いと相俟って最悪でさ。

そこから中学高校とタバコには縁がなかった。
喫煙デビューはハタチだったんだよ。健全だよ(笑)。

銘柄はマルボロだったね。浮気はしなかったなぁ。
勿論、キース・リチャーズの影響をモロに受けての事だよね。
それから16年か、休まず吸い続けてきたんだけど。



野暮用ツアー中ってね、普段考えてない事とか考えんの。
日常のリズムから外れてる(時には開放されているとも言う)し、
観る物、食べる物、勿論寝床も違うし、
夜の野暮用が多いから、どうしても不規則で眠れない。
寝酒と称するガソリン?(逆か)も多くなってくるしね。

で、
いつもの自分を振り返ってみたりする時間も増える訳で。


ふと考えてみると、旨いタバコの吸い方って、そんなにしてないなぁと。
旨いって感じる吸い方の前に、旨く吸う為の"何か"をしてないのに気づいた。

あくまで「意図的にしてないだけ」なんだけどね。


食事を楽しむ、酒を楽しむ、音楽を楽しむ、ファッションを楽しむ…等々。
そういうのとは明らかに違ってるな。と。
むしろ、キースに憧れて吸ってた頃の方がファッションとして楽しめてた(笑)。
純粋にタバコそのものを楽しむってシチュエーションづくりはしてなかった。
溜息混じりに吸って吐いて、またその場面は隔離された喫煙スペースで、
客観視したら、とってもだらしなくてカッチョ悪いものに感じてしまった。


そう思ったら、無性に休んでみたくなったんだよね。

けどまたこれが、「辞める」じゃなくて「休む」って感覚で、
休みは永遠じゃないからね。そういう言い訳染みた捉え方が既にもう


「煙に支配されていた」ワケでね(笑)。


ま、そんなこんなで今日まで一本も吸わずに来れた。




けど、チャレンジ期間中、一度挫折はしてるんだ。
休もうと思って2日位経った頃。負けて吸っちゃった。
けどそれじゃダメだ!と思って酒を鱈腹呑んで強制的二日酔へ。
そして吸う! 最悪にマズイ(爆)。
こんなキツイのか!禁煙って!って思ってねぇ。
こんなにキツイのはもう馬鹿らしいから続けられるなって。
吸いたくなったら兎に角深呼吸&水を飲んだ。
一週間位で、体内のニコチンは抜けてった感じだった。

副作用?は、アルコールが増えた事。
呑みに行くと謙虚に表れてた。
インターバルでタバコを吸ってたのが吸えないから、
手持無沙汰でグラスが置けないんだよね。
一年くらいはダメだったね。完全に落ちてた。



落ち着いてきたのは2年目迎えたころからかな。


けど、先日、
今まで他の人が吸ってても吸いたいとは思ってなかったんだけど、
R-30のVTRを観てて、アンコールで旨そうに吸ってる自分を観た時に、


ガーーーーーーン!


って、フラッシュバックに襲われた。


ホント、旨そうに吸ってんだもんよ(笑)。
アレには参ったなぁ…  けど我慢したけどね。


自分が気分イイ時って、いつ振り返ってみてもイイもんなんだな(爆)。



そんな自分自身と対峙しながらの4年目ッス。
いつまで続くかなぁ…

RIMG0362.jpg
何年も愛用してた灰皿。



スポンサーサイト



2010/07/20